![PT370785 PT370785](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/06/PT370785-300x225.jpg)
![PT370786 PT370786](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/06/PT370786-300x225.jpg)
業間休みの図書館の様子です。
一生懸命本を選んでいる児童がたくさんいました。
これから,雨の時期が続きます。
そんなときこそ,たくさんの良い本に出会ってもらいたいですね。
![PT370784.JPG](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/06/171020183.thumbnail.jpg)
2年生の英語の授業が始まりました。今年はクリストファー先生に教えていただきます。
フラッシュカードでアルファベットの発音を確認したり,ビンゴをしたりと,楽しい時間を過ごしました。
![PT370779 PT370779](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/06/PT370779-300x225.jpg)
![PT370780 PT370780](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/06/PT370780-300x225.jpg)
水槽に藻がつかないよう,子ども達が一生懸命世話をしてくれています。中の魚たちの様子を,報告してくれる子もいます。
生き物に対する優しい心が育っています。
![PT370781 PT370781](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2014/06/PT370781-300x225.jpg)
校長室前の池には。ウシガエル(?)がいて,大きな声で鳴いていました。
鹿島小学校では,月2回,市のボランティアサークル「くれよん」の皆さまを学校にお招きし,朝の時間に「読みきかせ」を行っていただいています。紙芝居や絵本など学年の発達段階に応じた本を選び,感情豊かに読む姿に,子どもたちも集中してきいています。本は「心の栄養」ともいわれます。たくさんの子どもたちに本を好きになって,心を豊かにしていってほしいものです。