
明日の持久走大会に向けて、会場準備をしてきました。子ども達が全力で走る姿を想像しながら、コースを作りました。明日が楽しみです。

大雨の一日でしたが,図書室には,たくさんの子どもたちが押し寄せ,大賑わいです。本を借りる子や選ぶ子,友だちと本を読み合う子など読書を満喫していました。また,体育館には5年生がタグラグビー県大会に向けて,自主的に練習に励んでいました。雨にも負けず,元気な子どもたちです。
朝晩の冷え込みが厳しくなった今日この頃ですが、2年生のブロッコリーはスクスクと大きくなっています。
今日午後,鹿嶋勤労文化会館で平成26年度鹿島市読書感想文コンクール表彰式が行われました。今回で10回目を迎えるそうです。今回の入賞者は次の通りです。おめでとうございました.
1年 柳 貴子 議会議長賞 ずっといっしょだよ
2年 内田真脩 市長賞 ささちゃんへの手紙
3年 川村啓公 優秀賞 「ただいま!マラング村」を読んで
4年 亀山昇平 優秀賞 犬と楽しくくらす方法
5年 與田爽乃 優秀賞 「お願いフェアリー」を読んで
6年 松信翔太 優秀賞 「心に響く小さな5つの物語」を読んで

市長賞の表彰

代表発表する内田さん
1年生「あきまつり」が行われました。一生懸命作ったものを保育園や幼稚園,保護者の皆さんに買って頂きました。宮下保育園,大船津保育園,鹿島幼稚園の皆さんご協力ありがとうございました。

店開き\

呼び込みです\

お店の紹介\

本日,表彰朝会が行われ,国語関係や理科関係,図工関係など様々な分野で頑張った子どもたちが表彰されました。子どもたちは大きな声で返事をし,登壇し,校長先生から表彰状をいただきました。このがんばりを自信に,さらに成長していってほしいです。
今日,5年生と吹奏楽部員が,鹿嶋市児童生徒音楽発表会に参加しました。
5年生は合唱曲「すてきな一歩」と「かけがえのないこと」を、吹奏楽部は「RPG」と「ジュピター」を演奏してきました。
どちらも素晴らしいハーモニーを響かせてきました。

材料を自分たちで集めました。
設計図をよく見て作りました。
1年生は秋祭行りの準備,2年生はおもちゃ作り,3年生は算数と総合,5年生は算数・社会・音楽の交換授業を行いました。


