5年生の長縄とび大会が実施されました。
![P1140926 P1140926](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140926-300x200.jpg)
![P1140924 P1140924](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140924-300x200.jpg)
![P1140936 P1140936](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140936-300x200.jpg)
![P1140954 P1140954](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140954-300x200.jpg)
クラスごとの団結力がひしひしと伝わってきました。
どのクラスも500回を超えるすばらし記録でした。
![P1140956 P1140956](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140956-300x200.jpg)
![P1140986 P1140986](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140986-300x200.jpg)
![P1140985 P1140985](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140985-300x200.jpg)
![P1140983 P1140983](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140983-300x200.jpg)
計測が終わってからも、クラスごとに評価、反省をしていました。
![P1140989 P1140989](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140989-300x200.jpg)
閉会式での先生方の評価として
5年生になり、高学年としてこれまで取り組んできた結果がでた。
これまでの練習の過程がとてもよかった。
というお言葉がありました。
そして、早くも来年度の目標を設定していました。
4月からは最高学年として、鹿島小を引っ張っていってください。
![P1140916 P1140916](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140916-300x225.jpg)
本日,次年度の児童会役員選出のための立会演説会が行われました。4,5年生の立候補者が堂々とした態度で素晴らしい演説をしてくれました。「笑顔いっぱいに学校に」「挨拶を今以上にできる学校に」「いじめのない学校に」等,抱負を述べ,清き一票を皆に呼びかけました。今年度の児童会役員同様,次年度も素晴らしい児童会をつくっていってほしいものです。
![P1140919 P1140919](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140919-300x225.jpg)
![image3.JPG](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/1056673542.thumbnail.jpg)
今日は,8つのグループに分かれて,英語の学習を行っています。「コンビニエンスストア」,「道案内」など3年生で,学習してきた英語を使って活動しています。
インフルエンザの影響で延期されていた1・2年生の短縄大会
3・4年生の長縄大会が実施されました。
1・2年生は、5.6年生に回数をカウントしてもらいます。
![2年生 短縄\ 2年生 短縄\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140811-300x200.jpg)
![2年生短縄\ 2年生短縄\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140817-300x200.jpg)
![1年生 短縄\ 1年生 短縄\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140903-300x200.jpg)
1年生は初めての縄跳び大会。
引っかかってもあきらめずチャレンジする姿が見られました。
3・4年生の長縄です。
![4年生 円陣 4年生 円陣](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140837-300x200.jpg)
![4年生 長縄\ 4年生 長縄\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140830-300x200.jpg)
「ハイッ ハイッ!」と声をそろえたり、失敗しても励まし合いながら
飛ぶ姿が印象的でした。
どのクラスも力をあわせて頑張りました。
ご声援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生のお兄さん、お姉さんに数えてもらいながら、頑張っています❗
社会科見学で,鹿島神宮前の「ココシカ」に古いものを調べに来てます。
本日,万が一の地震に備えて「下校時の避難訓練」が実施されました。登下校時に地震が起こった場合,子どもたちがきちんと安全確保ができるようにすることをねらいとしたものです。ここで地震が起こったら……,地区の避難場所は……等,職員と一緒に下校しながら確認することができました。参加していただいた区長さんや青少年相談員の皆様,ありがとうございました。![P1140793 P1140793](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140793-300x225.jpg)
![P1140795 P1140795](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140795-300x225.jpg)
![P1140800 P1140800](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2016/02/P1140800-300x225.jpg)