職員室前のろう下のけい示物をリニューアルしました。
4つの季節を表しているので,気になる人は登校したとき見に来てね!
![なつ なつ](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/なつ1-150x112.jpg)
![ふゆ\ ふゆ\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/ふゆ1-150x112.jpg)
~検温について~
登校する前に,ご家庭で検温のご協力をいただいています。体温表に記録をして持たせてください。
体温表がない場合は連絡帳に記録をお願いします。
体温の記録がない場合は,学校で非接触型体温計で対応していきます。
今日から分散登校が始まりました。久しぶりの登校,お友達に会えることが楽しみな人もたくさんいるのではないでしょうか?
さて,先週の12日から始めたインゲンマメの発芽実験ですが,ついに芽がでました!!「①水にしめらせただっしめんの上に置いたインゲンマメ」と「②かわいただっしめんの上に置いたインゲンマメ」のどちらが発芽するか・・・。みなさんの立てた予想と,今回の結果がどうであったか確認してみてくださいね。
![IMG_3128 IMG_3128](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_31282-300x225.jpg)
![IMG_3129 IMG_3129](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_3129-300x225.jpg)
結果は・・水にしめらせただっしめんの上に置いたインゲンマメが発芽しました!!また,様子をお伝えしていきますね。
今日は国語の問題です。これからの季節に関係する言葉です。何と読むでしょうか。
① 梅雨
② 紫陽花
③ 菖蒲
④ 蛙
⑤ 筍
明日,登校するみなさんで答えが分かった人は先生に教えてくださいね。
正解は次回発表します。![JPEGイメージ JPEGイメージ](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/JPEGイメージ-600x450.jpg)
![image0 image0](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/image08-300x225.jpg)
今日から分散登校が始まりました。朝,立哨指導をしていると小雨が降る中での登校でしたが,こちらの姿を見て笑顔を見せてくれたお友達が印象的でした。学校生活でも,久しぶりに友達と顔を合わせることができ,にこやかに生活していました。時間が短かったり,人が少なかったり,まだ通常の登校や生活にはなりません。残念な気持ちが強いと思いますが,もうしばらく我慢しましょう。また,次の登校を楽しみに待ってます!
3年社会科プリント東
3年社会科プリント西
3年社会科プリント南
3年社会科プリント北
カラー版の社会科プリントを載せておきます。
学校で配付したものが見づらい場合には,こちらを活用してください。
~消毒について~
昇降口と教室に次亜塩素酸水とアルコール消毒液を設置しました。
手洗いと合わせて予防していきましょう!
![IMG_2684 IMG_2684](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2684-300x168.jpg)
![image1 image1](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/image18-300x168.jpg)
![IMG_2685 IMG_2685](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2685-300x168.jpg)
4年生の算数の学習の第一の関門です。難しくて困っている人はいませんか。わり算の筆算は,何度も何度もくり返し練習して覚えていくものです。先生たちも,小学生のころ,苦労して覚えました。ここをクリアできると,この後の算数の勉強が楽になります。
今日はわり算の筆算の4つの合言葉とやり方をのせています。
自分の力でできる人はチャレンジしてみましょう。学校での勉強が始まったらみんなで確認するので,安心してくださいね。
明日からの分散登校でみなさんに会えるのを楽しみにしています。
![わり算の筆算\\\\ わり算の筆算\\\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/わり算の筆算2.jpg)
皆さん,お元気ですか。久しぶりの登校ですね。少しずつ生活リズムを整えていきましょう。持ち物の確認は大丈夫でしょうか。全ての課題を持参します。
・青ファイル(終わった課題も,終わっていない課題も)・名前付きファイル・英語ドリル・漢字ドリル
![RIMG2206 RIMG2206](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/05/RIMG2206-300x225.jpg)
先日ホームページにのせた幼虫ですが,だんだん大きくなってきました。大きさだけではなく,体の色が変わっているのも面白いですね。
明日から分散登校が始まりますが,登校班で登校する際も,マスクをして密にならないように気を付けて登校しましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。