2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1825198
今日のアクセス数 296
1週間のアクセス数 2341
全アクセス数(ユニーク) 204621
今日のアクセス数(ユニーク) 55
1週間のアクセス数(ユニーク) 561

あさがおの芽が出ました!(1年生)

先週,種をまいたあさがおの芽が出ました。あの小さな種からこんな葉っぱが出るなんて不思議ですね。まだ芽が出たばかりのものもあります。葉っぱの形や色,芽が出てくる様子などをよく観察してみてくださいね。

DSC_0344DSC_0343DSC_0346DSC_0347

すくすく育っています

みなさんの野菜や植物は元気に育っていますか?学校のミニトマトとナスは2週間で少し成長しました。

4月30日と5月15日の写真を比べてどんな変化があるかな?

P1010522 IMG_1265

P1010523 IMG_1266

1枚目・・・4月30日(ミニトマト)の写真

2枚目・・・5月15日(ミニトマト)の写真

3枚目・・・4月30日(ナス)の写真

4枚目・・・5月15日(ナス)の写真

写真をよく見ると、、、ナスには小さなむらさき色の実がついていて,ミニトマトには黄色の花が咲いています。

学校が始まったときに早く生活のリズムをつかめるように休校期間も規則正しい生活を心がけましょう。

茨城県の交通の発達から・・・(4年生)

茨城 地図

先週の社会科の課題に茨城県の「交通」の広がりについて調べる問題がありました。

なぜ,海ぞいに港が多いのか?

なぜ県の南側で交通が発達しているのか?

この「なぜ?」と疑問をもつことがとても大切なことです。それについて自分で調べてみると,プラスαの自主学習になります。

「自分が住んでいる鹿嶋市は?」

「ほかの市町村はどうなのかな?」

こうやって,「?」が増えることが新しい勉強のスタートになります。

今週も,体調を整えながら自分のペースで頑張りましょう。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

5年生の課題について

5年生のみなさん,元気にしていますか?今週から分散登校が行われることになりましたね。先生たちもみなさんに会えることをとても楽しみにしています。

さて,先日配付した課題,はかどっているでしょうか?何点か課題についての訂正(ていせい)と補足(ほそく)説明がありますので,確認してみてください。よろしくお願いします。

5学年 課題についての訂正・補足について

すくすく育ってます(2年生)

DSCF9088

わきめの取り方

わきめは,ほうっておくとどんどんのびてしまうので,こまめにつみとりましょう。

わきめ\\\

つぼみ

DSCF9089

みなさんのミニトマトは元気に育っていますか?

先生たちのミニトマトにつぼみができ始めました。

観察で気づいたことを記録しましょう。

解答と来週の学習予定(4年生)

課題を始めて1週間がたちます。自分の計画通りに学習を進めることができましたか。

大切なのは,自分で決めたペースで学習を進めることです。

学校が再開してからのことも考えて,無理のないペースで習慣化させていきましょう。

今週の課題の解答と来週の学習予定をアップロードしますのでご確認ください。

≪今週の課題の解答≫

国語 解答

算数 解答

理科 解答

社会 解答

≪来週の学習予定≫

休校期間中の週予定 5・18~

学習スケジュール表

学習スケジュール表のつくり方

ツルレイシの植え替えをしました(4年生)

IMG_2642IMG_2641

IMG_2636

前回の課題配付日に,4年生のお友達が持ってきてくれたツルレイシを花壇に植え替えました。

植え替えのタイミングは,まきひげが伸びてきたころです。

先生が育てているツルレイシも毎日少しずつ成長しています。

みなさんもお世話頑張ってくださいね。

春を見つけたよ!(1年生)

最近,気温が高い日が続いていますが,まだまだ春を感じるものがたくさんあります。学校でも春を見つけました。皆さんもお家の周りで春を見つけてみてくださいね。

DSC_03281589167909445DSC_0330DSC_0331

モンシロチョウの幼虫(3年生)

RIMG2212

先週見つけたモンシロチョウのたまごが幼虫になっていました。

これからどのように成長していくのか,今から楽しみですね。

ついに・・・(4年生)

1

image1

ツルレイシの芽が出ました。
みなさんの育てているツルレイシは芽が出ましたか。

育っていく様子をまた投稿していきます。

2枚目は、ピーマンの葉についていたキリギリスです。

(先日の地図の答え) 北 でした。