2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1826401
今日のアクセス数 289
1週間のアクセス数 2089
全アクセス数(ユニーク) 204806
今日のアクセス数(ユニーク) 50
1週間のアクセス数(ユニーク) 528

あさがおの種まきをしました。(1年生)

今日は温かく,天気も良かったため,あさがおの種まきをしました。早く芽が出ないか楽しみです。皆さんも毎日忘れずに水やりをしましょう。

DSC_0338DSC_0339DSC_0341

インゲンマメの発芽実験①(5年)

理科の単元「植物の発芽と成長」では,インゲンマメが発芽するため条件,成長するための条件について学習します。そこで,今日からインゲンマメの発芽についての対照実験の様子を公開していきたいと思います。

そこで,今日は一つ目の実験です。次の①と②では,どちらが発芽するでしょうか。みなさん,予想してみてくださいね。

①水にしめらせた脱脂綿の上にのせたインゲンマメ

②かわいた脱脂綿にのせたインゲンマメ

どちらも教室のまどぎわに設置して観察していきたいと思います。インゲンマメの様子は,またお知らせしていきますので,楽しみにしていてくださいね。

IMG_3117IMG_3118

お手伝いをがんばりましょう(6年)

20200511142327_00001 家庭科の「いためてつくろう朝食のおかず」の学習では,朝食の役割について考えます。料理や掃除などの家事にも積極的に挑戦してみましょう。※料理をする時は,保護者と安全に行いましょう。小学校家庭科教科書「開隆堂」ホームページ上の「新型コロナウイルス感染症対策による臨時休校期間の学習コンテンツのご案内」にも様々なレシピが掲載されています。
https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm

地図の見方の復習(4年生)

今日は社会の問題です。

鹿嶋市から見て,水戸市はどの方位にあるでしょうか。(4方位で答えましょう)

正解は次回の投稿で発表します。

無題\

熱中症には注意しましょう

image0image1国旗を揚げるため,屋上に出ました。西には北浦と筑波山が見えました。東には風力発電が何機も回っていました。今週は天気がよく,気温が高い日が続くようです。外出ができず,家の中での生活になりますが,熱中症には十分気をつけてください。

春がいっぱい!(1年生)

IMG_20200511_123148.jpg学校の花壇で「春」をたくさん見つけました。
皆さんはどんな春を見つけましたか?

高学年課題等配付日

image0image1image2image3第1回課題等来校日も本日の高学年で最終日となりました。保護者の方と来校し,約1ヶ月ぶりに表情を見せてくれた人たちが多かったのですが,休校期間中もそれぞれが元気に生活していたようで,心身ともに成長した様子が見られました。県によっては,少しずつ自粛規制も解かれ始めていますが,もうしばらく我慢しましょう。また保護者の皆様,今回の課題等配付日に伴うご理解,ご協力あらためてありがとうございました。次回につきましてもよろしくお願いいたします。

校庭の生き物たち(4年)

IMG_2274

校庭でたくさんのアリの巣を発見しました。

皆さんの家の周りでも見られる生き物は増えてきましたか。

中学年課題配付日

CIMG9913CIMG9917

CIMG9911

昨日に引き続き,今日は中学年の課題配付日でした。元気な子ども達の姿を見て,元気をもらいました。ありがとうございました。

次回は21日(木)になります。

月曜日の高学年配付日もよろしくお願いします。

4年生 5/11(月)~5/15(金)の学習内容について

本日は,課題配付お世話になりました。来週の学習予定になります。

(本日配付した予定表と同じものです)

休校期間中の週予定

学習スケジュール表

学習スケジュール表のつくり方