2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カウンター

全アクセス数 1826494
今日のアクセス数 382
1週間のアクセス数 2182
全アクセス数(ユニーク) 204812
今日のアクセス数(ユニーク) 69
1週間のアクセス数(ユニーク) 540

ミニトマトを植えました(2年)

週報(臨時休業中)

昨日お配りした週報と同じ物を見られるように載せました。

DSCF9075

みなさんはミニトマトの苗を植えましたか?先生たちも今日植えました。

成長するのが楽しみです。

メダカの産卵(5年生)

image1.jpegimage2.jpeg今日もさわやかなお天気ですね。5年生のみなさん、元気にしていますか?
教室のメダカがたまごを産みました。理科の「メダカのたんじょう」の単元では、メダカの産卵、たまごの変化の様子について学習します。メダカが誕生するまでに、たまごの中でどんな変化が起きているか、ぜひ教科書で調べてみてくださいね。

校庭のミツバチ(4年)

IMG_3155

段々と気温が上がり,校庭にも生き物が増えてきました。

タンポポの花でこのミツバチは何をしているでしょうか。

モンシロチョウのたまご(3年)

学校の花壇でモンシロチョウのたまごを見つけました。

理科の学習でもモンシロチョウの勉強をするので,写真で観察してみてください。

IMG_5871(2)

低学年課題等配付日

image1image0image2今日は低学年の課題等配付日でした。児童とともに来校してくださった保護者の方が多く,久しぶりに子どもたちの表情を見ることができ,とても嬉しかったです。低学年の次回来校日は,20日(水)となります。頑張って課題を進めていただきますが,一番は元気に健康で過ごすことです。楽しく学校生活を迎えるために今は我慢ですね。

新しい葉がでたホウセンカ

RIMG2190

3年生の皆さん,元気に過ごしていますか?

だんだんと暖かくなってきました。学校のホウセンカも順調に育っています。

大きくなるのが今から楽しみですね。

校庭のソメイヨシノは・・・・・・(4年)

IMG_3084 IMG_3108

4年生の皆さん,元気に過ごしていますか。今日は,とても暖かいですね。

校庭のソメイヨシノの様子です。

1枚目・・・4月2日の写真

2枚目・・・5月1日の写真

みんなが学校に登校していた頃と比べて,変わったところを探してみましょう。

季節を感じて(2年生)

DSCF9061DSCF9069DSCF9068DSCF9054

温かい陽気になってきました。学校の校庭には,たくさんの春の草花が咲いてます。

国語「春がいっぱい」の学習で,家の周りでもどんなものがあるか春探しをしてみましょう。