![DSC06628 DSC06628](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/DSC06628-300x168.jpg)
午後に第1学期終業式が行われました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,放送による終業式でしたが,どの学級も落ちついた素晴らしい態度で臨めたようです。作文発表では,低,中,高学年の代表が,今学期を振り返り,2学期に向けての気持ちを伝えてくれました。また,校長先生と後藤先生からは,1学期の様子と夏休みの過ごし方について話がありました。例年より短く,そして新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響で外出が難しい夏休みですが,8月20日に元気に登校してくれるのを待っています。また,保護者の方々には,新型コロナウィルス感染症拡大防止による様々な変更等におきまして,ご理解,ご協力,本当にありがとうございました。
![DSC08126 DSC08126](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/DSC08126-300x225.jpg)
![DSC08119 DSC08119](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/DSC08119-300x225.jpg)
本日,3年生を対象とした交通安全教室が開催されました。
交通安全に付いての映像や警察の方の実演を観ながら,自転車の安全な乗り方について学びました。
![image0 image0](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/image01-300x225.jpg)
児童会が中心となって行っていたあいさつ運動ですが,最終日を迎えました。今日は児童会と有志による活動でしたが,登校後昇降口に集まり元気よくあいさつをしてくれる児童が多かったです。今学期もあとわずかです。気持ちのよいあいさつが響き渡る校内にしたいですね。
7月21日(火)
栄養教諭の猿田先生(三笠小)が食育の授業を行いました。
今日の学習は「元気の出る朝ご飯を食べよう」です。一人一人が朝ご飯の内容を振り返り,栄養のバランスを確認しました。
体の成長や脳の働きと朝ご飯の関係を学んだ後,これからの朝ご飯のとり方について考えました。
![syokuiku syokuiku](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/syokuiku-300x225.jpg)
![DSCF6003 DSCF6003](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/DSCF60031-300x225.jpg)
![DSCF6006 DSCF6006](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/DSCF60063-300x225.jpg)
![IMG_1256 IMG_1256](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_1256-300x225.jpg)
![IMG_1284 IMG_1284](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_12841-300x225.jpg)
![IMG_1293 IMG_1293](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_1293-300x225.jpg)
![IMG_1324 IMG_1324](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_1324-300x225.jpg)
今日は,町たんけんに行ってきました。
ふるさとガイドや卜伝にぎわい広場,鹿島神宮など大町通りの周りを散策し,たくさんの事を発見することができした。
ぜひ,子どもに聞いてみてください。
7月20日(月)
茨城県近代美術館より5点の絵画をお借りましました。11月20日頃までの予定で,児童・教職員が鑑賞します。また,保護者・地域の方々にも鑑賞していただく予定です。
![「ナポレオンの戴冠式」「馬鈴薯植え」\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_1410-300x225.jpg)
「ナポレオンの戴冠式」「馬鈴薯植え」"
![「田舎の踊り」「糸杉と星の道」\\](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_1411-300x225.jpg)
「田舎の踊り」「糸杉と星の道」"
![IMG_1412 恋文](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/IMG_14121-300x225.jpg)
恋文
![image0.png](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/835781641.png)
![image1.jpeg](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/1058883122.jpg)
7月に入ってから行っているあいさつ運動について話合いました。更によりよくするために真剣に考えて、意見を活発に出し合っていました。
また、あいうえおプロジェクトについて全校に呼びかけるための放送の計画を立てました。
![image0 image0](http://www.sopia.or.jp/kasyo/wp/wp-content/uploads/2020/07/image0-300x225.jpg)
児童会が中心となって活動している朝のあいさつ運動です。2週目に入ったこの日の担当は中学年の2クラスでした。小雨が降る中でしたが,元気いっぱいの「おはようございます」が聞こえてきました。さわやかなていねいなあいさつは,あいさつされた人もとても気持ちがいいです。皆さんも気持ちのよいあいさつを心がけましょう。