5校時に登校班会議を行いました。2学期の各班の反省や地区や班の約束事の確認しました。残り約1週間ですが,安全面に十分注意し,登下校してほしいです。また,保護者や地域の方々,鹿野中の先生方への元気なあいさつも忘れずに行っていきましょう。
5年生の図工の学習では,版画制作を行なっています。自分が何かしらの活動をしている姿を描き,「動き」をテーマに制作しています。安全に,集中して取り組んでおり,よりよい作品にするために頑張っています。




体育の学習で行ってきたタグラグビーも大詰めです。チームの仲間とパスを繋いだり、守ったりしながら全員トライを目指して戦っていました。
フェアプレーの心も学習を通して育ってきており、嬉しく思います。
本日,3年生の外国語活動が行われました。鹿島市の特産物を英語で表現
しながら,楽しく活動しました。
12月4日(金)
4年生は,体育の授業でゴール型ゲームの教材としてタグラグビーを取り入れています。
初めて取り組む児童がほとんどのため,ボールの形やルールにとまどうこともありました。
しかし,約1ヶ月の間,工夫をしながら練習をしてきたため,今では5人対5人のゲームが楽しくできるようになりました。
トライした時には,歓声があがったり,ガッツポーズをしたり,ラグビーの醍醐味を味わうことができています。

