2023年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カウンター

全アクセス数 1820246
今日のアクセス数 1
1週間のアクセス数 1797
全アクセス数(ユニーク) 203600
今日のアクセス数(ユニーク) 1
1週間のアクセス数(ユニーク) 451

5年生 絵画鑑賞

20230630_113726.jpg20230630_113741.jpg 職員室前の「わかしかぎゃらりー」には、県近代美術館からお借りした名画の複製画、五点が展示されています。
今日は5年生が絵画の鑑賞に取り組みました。展示された絵の中から気に入ったものを選び、思い思いに鑑賞文を書きました。森の風景を描いた絵画が、一番人気を集めていました。

3年生 体育

2回目の水泳の学習を行いました。

前半は水中じゃんけんをしながら【ジャンケン列車】などの活動をしました。

後半は3つのグループに分かれて,一人一人が目標をもって練習に取り組みました。

IMG_2851IMG_2852IMG_2853IMG_2855IMG_2856IMG_2854

4年生 授業の様子

本日の3時間目、1組は道徳「いっしょに笑っちゃだめだ」、2組は学活「体力テスト記録の入力」、3組は算数「計算のきまり」の学習に取り組みました。各クラスの児童は、それぞれの課題に向かって熱心に活動していました。

IMG_9517 IMG_9518 IMG_9519

FMかしま Let’s Enjoy English

本日,FMかしまLet’s Enjoy Englishの収録がありました。6年生4人がEnglish teachersになってレッスンをしています。放送は7月11日(火),13日(木)午後12:30~です。ぜひお聞き逃しなく!Don’t miss it!

DSC01786DSC01787DSC01788

第1回 学校保健委員会

体育館にて、第1回学校保健委員会が開かれました。

今年度のテーマは「健康や安全に主体的な意識をもち、自ら気をつけて生活できる児童の育成 ~学校・家庭・地域との連携を通して~」です。

「体力テストの結果について」「定期健康診断の結果について」「学校給食について」協議しました。また、校医の先生方から助言もいただきました。

IMG_2844IMG_2841

6年生 文化芸術による子供育成推進事業「皮影戯(ピーインシー)」

本日,文化芸術による子供育成推進事業として,「皮影戯(ピーインシー)」を鑑賞しました。代表児童が一部の演目で自分たちの作った人形を使って寸劇に参加し,影絵を上手に操作する様子が見られました。また,後半は「西遊記」を鑑賞し,「劇団影法師」の方々による,本格的な操作に感嘆の声を漏らしていました。

IMG_5727IMG_5723IMG_5733IMG_5740

PTA環境整備委員会

今年度1回目のベルマーク集計作業が行われました。

令和4年度3回目(2月)のベルマーク点数は,6,065点でした。ご協力ありがとうございました。

今後もPTA活動の充実のため「ベルマーク」の回収活動をしております。ぜひ皆様に回収のご理解,ご協力よろしくお願い申し上げます。

1 回収期間    通年(子どもたちを通して,来校したときなど,いつでも学校へ届けてください。)

2 回収場所       多目的教室横にある棚までお願いいたします。

3 回収のしかた  ①ベルマークを少し大きめに切ります。 ②同じ会社(ベルマーク番号),同じ点数を10枚1括りにまとめていただけると大変ありがたいです。(クリップなどで留めていただいても構いません。)

4 その他          使用済みインクカートリッジも学校で回収しています。(キャノン・ブラザー・エプソンの純正品のみ

IMG_2826IMG_2831

3年生 体育

今年度の水泳学習が始まりました。今年度は学年ごとに実施します。

先陣を切って、3年生が元気いっぱいに活動しました。

IMG_2812IMG_2816

2年生 町たんけん 2回目 

DSCF6527

IMG_2758IMG_2763IMG_2783

今日は2回目の町たんけんに行きました。

鹿島神宮,鹿嶋市商工会,大町商店街,にぎわい広場,鹿島神宮駅,観光案内所を見学しました。

子どもたちは「お店がたくさんある。」「駅の場所は広い。」などそれぞれが気づいたことをたくさんメモしていました。

意欲的に楽しんだ子どもたちです。

2

DSCF6492CIMG5693CIMG5696CIMG5704

今日は町たんけんに行きました。

鹿島公民館や郵便局,宮中交番,仲町商店街を見学しました。

子ども達は,その場所に何があるのかなど見つけたり一人一人気づいたことを一生懸命メモしたりする姿が見られました。

来週2回目の町たんけんに行くのを楽しみしている子どもたちです。