ご入学おめでとうございます。進級おめでとうございます。
春休み期間に、職員で3階の避難袋の点検を行いました。ベランダにある避難袋を運動場までおろして固定し、実際にすべって点検しました。安全にすべることができることを確認しました。
|
||||
春休み期間に、職員で3階の避難袋の点検を行いました。ベランダにある避難袋を運動場までおろして固定し、実際にすべって点検しました。安全にすべることができることを確認しました。 本日、体育館で修了式が行われました。1〜5年生の児童は、学級の代表児童が壇上に上がり、修了証と進級祝を受け取りました。校長先生からは、今年度のはじめにお話した「元気よく挨拶をすること、喧嘩せず仲良く過ごすこと、我慢できるようになること」は達成できたかな、振り返ってみて欲しいとお話がありました。また、これからも自分から進んで学び、それを周りにも伝えていって欲しいと波野小学校の児童のみんなに思いを伝えていました。今年度は本日で終わりとなりますが、来年度もぜひ波の小学校を”輝く笑顔でいっぱい”にしていきたいと思います。
今日も校庭は、外遊びをする子どもたちの楽しそうな声で溢れていました。修了式まであとわずか。お楽しみ会をしてみんなで盛り上がっているクラスもありました。 本日、卒業証書授与式が行われました。厳粛でありながらも温かみが感じられる素晴らしい式になりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 鹿島中の先生が来て、英語と国語の授業をしてくれました。 工夫をこらした内容で、楽しく活動していました。 午後からは奉仕活動を行いました。 ベンチ付テーブルに防腐剤を塗ったり、古いパイプ椅子を解体したりしました。
今日は、卒業式予行練習が行われました。 3年生から6年生までは体育館で、1.2年生は教室でオンライン視聴による参加となりました。 厳かな空気に包まれ、卒業生の卒業証書授与の態度もとても立派でした。 美しい歌声も体育館に響き渡っていました。 毎日2時間ずつ、卒業式練習を行っています。 証書授与や合唱、礼の仕方など、だいぶ形になってきました。 放課後、職員で式場作成を行いました。 体育館後方に、1〜5年生から6年生に向けてのメッセージが掲示されています。
学級レクとして、調理を行いました。 班ごとに決めたメニューなので、フレンチトーストやパンケーキ、クレープなどさまざまでした。 これまで学んだことを生かして上手に調理していました。
|
||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |