1年生が生活科で朝顔の種をまきました。水やりをして大切に育てていきたいと思います。
|
||||
1年生が生活科で朝顔の種をまきました。水やりをして大切に育てていきたいと思います。
5月11日(土)7時半からPTAの皆様による奉仕作業が行われました。 たくさんの方に参加いただき、予定より早い時間で作業を終えることが出来ました。 ご協力ありがとうございました。
英語の学習では、世界の国々について、動画を見ながら学習をしています。 ダンスの実行委員を中心に、小学校最後の運動会のダンスの練習を行っています。
1・2年生の交通安全教室が行われました。交通安全の3つの約束を確認し、校外に出て実際に左右を確かめて横断歩道を渡ることができました。安全に登下校するためのよい学びとなりました。
図工の「つけて、のばして、生まれた形」の授業で出来上がった作品です。 粘土を自由に組み合わせて、素敵な作品が完成しました。
アルファベットの学習をして、アルファベットすごろくを楽しみました。 4年生の理科の授業で育てているヘチマが、ぐんぐん背を伸ばして大きくなっています。
今月から、朝の会でうたう歌が「ありがとうの花」になりました。各クラス素敵な歌声が学校中に響いています。 今日の業間休みに、実行員全員で運動会のスローガンを決めました。
|
||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |