カテゴリー

 

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カウンター

全アクセス数  631015
今日のアクセス数  5
ユニークアクセス数  74910
今日のユニークアクセス数  2

6年生 英語

英語の発音を聞き取る学習も行っています。

IMG_20240424_112544 IMG_20240424_112601 IMG_20240424_112954

校歌

朝の会のとき、各教室から元気に校歌を歌う声が聞こえてきます。

1日を明るく爽やかに過ごせそうです。

IMG_20240423_081853

引き渡し訓練が行われました。

今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談そして引き渡し訓練とお疲れ様でした。

保護者の皆様のご協力のおかげでスムーズに終えることができました。

IMG_20240420_112958IMG_20240420_113943

図工(5年)

明日の授業参観に向けて、作品づくりを行いました。

各教室の廊下に子どもたちの個性豊かな作品が掲示されています。

IMG_9630IMG_9629

全国学力・学習状況調査

6年生が、「全国学力・学習状況調査」に臨みました。

国語と算数の問題に、真剣に向き合っていました。

IMG_4361

さわやか委員会〜朝のあいさつ〜

今年度もさわやか委員会での朝のあいさつ運動を、昇降口前で行っています。朝からとても気持ちのよいあいさつが聞こえてきました。

IMG_20240418_075551 IMG_20240418_075648

6年生英語チャンツ

チャンツを楽しく学習しています。好きな食べ物をお互いに伝え合いました。

IMG_20240417_115430 IMG_20240417_115505

朝の委員会活動と3年生の理科学習

DSC_1971~2

朝はさわやか委員会の児童が国旗をあげ、栽培委員会の児童が花壇の花々に水をあげていました。

DSC_1973 DSC_1977

理科の学習で春の植物や生き物を探しに校庭にでかけました。教室で正しい虫めがねの使い方を学び、

校庭で見つけたたんぽぽやポピー、てんとう虫やおたまじゃくしやかたつむりを見つけては、虫めがねを

のぞいたり、写真に撮ったりしました。

書写(6年生)

書写の授業を行いました。

動画の運筆を参考にしながら、集中して取り組んでいました。

IMG_4356

避難訓練(火災)

2校時に火災の避難訓練を行いました。新しい教室から、スムーズに避難経路を通って避難することができました。集合した後は、静かに話を聞いていました。いざというときに自分で考えて行動できるといいですね。

IMG_3322 IMG_3334 IMG_4352