総合的な学習の時間の授業において、発表会に向けての練習をしていました。
3年生では、2学期に鹿嶋市の特産であるキャベツについて調べ、その調べたことをまとめる活動をしていました。本日は、クロームブックを活用し、その調べたことを発表する練習をグループごとに行っていました。
どのグループも、上手にクロームブックを使っていました。子供たちのクロームブックの上達には驚かされるばかりです。来週が発表ということなので、頑張ってほしいと思います。
|
||||
総合的な学習の時間の授業において、発表会に向けての練習をしていました。 3年生では、2学期に鹿嶋市の特産であるキャベツについて調べ、その調べたことをまとめる活動をしていました。本日は、クロームブックを活用し、その調べたことを発表する練習をグループごとに行っていました。 どのグループも、上手にクロームブックを使っていました。子供たちのクロームブックの上達には驚かされるばかりです。来週が発表ということなので、頑張ってほしいと思います。 本日、本校において、持久走大会を実施しました。学級閉鎖等に伴い1週間延期されましたが、天気もよく、とてもよい持久走大会となりました。 開会式、閉会式はオンラインで行い、大会はブロックごとに3グループに分かれて、学校の近くにある卜伝公園を利用して行いました。 開会式では、2年生3人が、上手に選手宣誓を行いました。また、大会では、どの子供たちも自己ベストを目指し、頑張ることができました。 保護者の皆様におかれましては、たくさんのご声援、ありがとうございました。 オンラインの全校朝会を実施しました。 表彰と校長先生のお話があり、校長先生のお話の中では、ワールドカップことや子供たちに勧める絵本の紹介などがありました。子供たちも校長先生のお話を真剣に聞いていました。 早くコロナウイルスが治まり、全校で集まって集会を行いたいものです。 本日、5年生において、日本製鉄のご協力のもと、オンライン学習会を行いました。 工場についての説明や、鉄のできるまでの工程など、色々なことを教えていただきました。 鉄を作るには大量の水が必要で、鹿島工場の場合は、北浦の水を利用していることなども教えていただきました。知らなかったことがたくさんあり、とても有意義な学習となりました。 月曜日から始まった個別面談も、本日、最終日となりました。 今回の面談はコロナウイルスの感染状況を考慮し、ご希望により、対面または、リモートで行いました。 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、ご協力いただき、誠にありがとうございました。 |
||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |