鹿嶋市で作成された環境学習動画を視聴しました。
「2024年度から燃えるごみの処理方法が変わる」「燃えるごみを減らせるように」など、環境問題を身近にとらえられるような内容でした。6時間目でしたが、真剣に動画を見ていました。
|
||||
鹿嶋市で作成された環境学習動画を視聴しました。 「2024年度から燃えるごみの処理方法が変わる」「燃えるごみを減らせるように」など、環境問題を身近にとらえられるような内容でした。6時間目でしたが、真剣に動画を見ていました。 理科で、「酸素はどのように運ばれるのか」を調べるために、聴診器で拍動を調べたり、脈拍を調べたりしました。 図工「木と金属でチャレンジ」で、木材と釘などの金属を使って工作を行っています。前回のこぎりで切った木材を、考えながらボンドや釘で組み立てていました。 道徳「みんないっしょだよ~黒柳徹子」の授業を行いました。 黒柳さんのユニセフ親善大使としての経験を通して、「相手の立場に立って」という主題について、考えを深めていました。 また、6/8には、理科で人体模型を見ながら体のつくりについて調べました。国語では、「たのしみは」という短歌の創作を、スプレッドシートを活用して交流しました。 おわりのつどいを行っています。この後白浜少年自然の家を退所します。二日間、たくさんのことを経験し、活動を通して友だちのよさを発見できたり、協力して成し遂げる喜びを味わったりすることができました。保護者の皆様には、これまでの準備等たくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。 美味しそうなピザとパスタが出来上がりました!みんなで協力して薪割りや、生地作りから作った昼食は最高の味です♪ ピザ作りのために薪割り、生地作り、具材準備をしています。火の番をしたり、調理したりと役割分担をしながら美味しいピザの完成を目指してみんなで協力して頑張っています。出来上がりが楽しみです⭐︎ 野外炊飯が始まりました。説明をよく聞いてみんなで協力しながら美味しいピザとパスタができるといいですね。初めての体験もたくさんあると思いますが、力を合わせて助け合いながら頑張ってほしいと思います⭐︎ 朝食の時間になりました。今日も暑そうなのでしっかり食べてこれからの活動に備えましょう! あさのつどいは麻生小学校の皆さんと行いました。役割も分担して行いました。他校とのつながりもできよかったです。 今日も爽やかな晴天です。今日は野外炊飯をします。起床してみんなで協力し、助け合いながら掃除、整理整頓を行っています。お昼もみんなで力を合わせて美味しい昼食ができるといいですね⭐︎ |
||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立波野小学校 - All Rights Reserved |