カテゴリー

 

2024年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カウンター

全アクセス数  620368
今日のアクセス数  40
ユニークアクセス数  73700
今日のユニークアクセス数  20

児童朝会(保健委員会の発表)

今朝は、保健委員会の児童による発表がありました。

委員会の仕事についてや手洗いうがいの仕方について

スライドを用いての発表でした。

かぜや感染症が流行る時期です。

しっかり手洗いうがいをしてもらいたいです。

図書委員会によるイベント

学校図書館で、図書委員会によるイベントが行われています。今月は、クリスマスに関するイベントです。子どもたちは、楽しんで参加しているようです。

1年生 生活科 秋探し

卜伝の郷運動公園周辺を散策し、どんぐりやイチョウ、カエデ、スギの実などを拾いました。秋まつりに向けて、準備をしています。

1年生 チューリップの球根植え

チューリップの球根を植えました。球根の向きに注意しながら植えることができました。土が乾いたら水やりを行います。寒い冬を乗り越えて、春に美しい花を咲かせてほしいですね。

1年生 ICTサポーターの先生による授業

スクラッチジュニアを使って、プログラミングの学習をしました。様々なブロックを組み合わせて、キャラクターを動かしていました。楽しいプログラミングの学習になりました。

VRスコープ〜パラリングより

先月行った「車いすテニス」を行った(株)リクルートより、VRスコープをいただきました。パラリンピックの選手の目線で、360度パラスポーツが疑似体験できます。迫力がありました。

第4学年 音楽

音楽「ソーラン節」の授業の様子です。

4年生以上の学年になると、毎週木・金曜日に音楽専科の教師が授業を行っています。

児童たちは、太鼓のリズムに合わせて元気よく歌っています。

持久走大会

卜伝公園のグラウンドで、持久走大会を行いました。保護者の方々の応援もあったので、最後まで一所懸命走りきる児童の姿が多く見られました。波パトさん、PTA本部役員さん、ご協力ありがとうございました。

1・6年生 交流

6年生の国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生が楽しめる遊びを考え、一緒に遊びました。みんな楽しんでいました。

今月の歌

12月になり、今月の歌が「あわてんぼうのサンタクロース」に変わりました。とても元気な歌声が毎朝学校中に響いています。