Today’s News

  〜 今日の出来事 〜


― 統合,閉校に向けて ―



11月18日(月)

 
 
成人の日 ※ 休業日

 






11月18日(月)


 今日から3学期スタート!

 本校にとっては,閉校前の最後の学期になってしまいました。
 3月の閉校に向けて,カウントダウンはすでに始まっていますが,
今年度がより充実した年になるように,子どもたちには1日1日をし
っかり送ってほしいと思います。


 1校時,第3学期の始業式。
 始業式の中で,各学年から代表児童の「新年の抱負」の発表が
ありました。どの児童の作品にも新しい年,新しい学期に向けての
力強い誓いの言葉が聞こえてきました。
 ※ 後日,全児童の「新年の抱負」が教室に
掲示されます。

                           ここ から掲示へ


 校長先生からは,心身ともに「たくましい小貫の子」に成長してほし
い旨のお話がありました。閉校という形で3月で小貫小学校はその
長い歴史に幕を閉じますが,児童それぞれが小貫小学校の一員だ
ったことを誇りに思ってこれからも成長していけるようにという思いが
込められている言葉に聞こえました。思わず,小貫小学校の校歌の
最後のフレーズ,「
正しく強く 伸びて行く たくまし 小貫小学校
が思い起こされました。


 前述しました,今日から新しい学期のスタートです。そして,それは
武田小学校への統合と本校の閉校に向けてのカウントダウンのスタ
ートでもあります。これから,それらに向けての取り組みが必然的に
数多く入って来ると思います。時間に追われてしまう日々になると思
いますが,充実した出来事の報告ができるように職員一同がんばっ
ていくつもりです。



□ 3学期スタート! 新学期,最初の登校のようす
□ 第3学期 始業式
抱負の発表 校長先生のお話
 
□ 下校のようす ※ 旧小貫小からは職員による下校指導を行いました。






11月18日(月)


 今日は,3〜6年生までは「学力診断のためのテスト」が午前中実
施されました。子どもたちは,それぞれの教室で真剣に取り組んで
いるようすが見られました。  ※ 中学生も同様にテストを実施。

 3〜6年生は,6校時に3学期最初のクラブ活動を行いました。外
で活動するクラブ(屋外スポーツクラブ)は,寒さに負けず元気にグ
ランドでサッカーをやっていました。


□ 「エコキャップ運動」のようす □ 今週の目標


新学期に合わせて,またたくさん
「エコキャップ」が届きました。    




11月18日(月)


 今日は,中休みに「元気もりもりタイム」がありました。今月は2月
まで『大縄とび』をクラス毎にやることになっています。3分間にどれ
くらい跳べるかを目標に取り組んでいきます。第1回目の今日は,
各クラスともそれぞれ場所を決めて練習していました。
 





11月18日(月)


 今週は,非常に寒さが気になった一週間でした。今朝も中学校の
グランドは霜が降りていて見ているだけでも寒さが感じられるほど
でした。

 5・6年生の外国語活動は,今月はこれまでのメンディー先生に代
わって,マドンナ先生が行いました。メンディー先生同様,元気あふ
れる授業の進め方に,子どもたちもはきはきと答えていました。


□ 朝のグランドのようす
□ 外国語活動のようす ※ 6年生の授業から