〜 今日の出来事 〜
児童朝会。 先週の全校朝会から小貫小学校の校歌斉唱を行っています。先 週も触れましたが,3月に予定されている卒業式・閉校式・修了式 等の行事を見据えた取り組みでもあります。 いよいよ『校内なわとび大会』を明日に控えて,縄跳びの練習は, 最後の調整の時間になってしまいました。 縦割り班での長縄跳びも,日毎に記録を更新していく班もあれば, 欠席者などの影響からか記録の伸び悩みが見られる班もあるよう です。限られた時間での試技だったので,十分に実力が発揮できな かった班もあったと思いますが,明日はこれまでのまとめということ で,どの班もがんばってほしいと思います。 |
|
○ 児童集会のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 3年生は,全員すべてにわたって 守られていたようです。 |
今週の目標 | 保健委員会からの 衛生調べの報告 ※2/10(金)調べ |
□ 長縄のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「平成23年度 校内なわとび大会」が実施されました。 昨日まで,長縄跳びの取り組みについて報告してきましたが,そ の練習の成果を披露する大会が,本日2・3校時に体育館で行わ れました。 今回の大会は,本校最後の「なわとび大会」となってしまいまし たが,学校公開日ともあって,保護者の皆様にも一緒に見守って もらいながら執り行うことができました。 学年毎の個人種目へのチャレンジ,そして縦割り班毎の長縄跳 びの競技と,子どもたちは今持っている力をフルに発揮して取り 組みました。 個人賞は学年毎に1〜3位まで,そして長縄跳びは1〜3年生, 4〜6年生の跳んだ回数との合計で順位が決定されました。上位 3人に入れなかった児童の中には,自己記録の更新という形で がんばった児童も多かったようです。 「なわとび大会」は本日をもってお終いですが,なわとびは体育 の授業や休み時間などで今後も続きます。体力づくりとしてもまだ まだ休み時間などを使って継続していきたいです。 ※ ダイジェスト版 |
|
□ 開会式 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 個人の部 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 縦割り班対抗 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 閉会式 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お忙し中,足を運んでくださってありがとうございます。 保護者の方が使った椅子は,率先して5・6年生が準備・後片付けをして くれました。ご苦労さまでした。 |
今日は,「平成24年度 新入児保護者説明会」が武田小学校 を会場に行われました。 本校と武田小学校・三和小学校が統合になることで,4月より 活動の拠点となる武田小学校での説明会実施になりました。 ※ 現在のところ,統合小学校は,児童数が200名を超える 見通しです。 6校時に,委員会活動[3〜6年生対象]がありました。 ![]() |
|
![]() |
今日の説明会のしおり |
今日は,雪がちらつくほど肌寒い1日でした。 それでも,子どもたちは,元気で縄跳びやボール運動などで, 休み時間を過ごしていました。 |
|
![]() |
![]() |
今日は,小貫小学校の雪景色を紹介します。 昨日夜半より降り続いた雪のため,一面雪におおわれ,水墨 画の景色のような風景が見られました。 子どもたちが生活を送っている北浦中学校も昨日とは打って 変わって雪化粧になりました。まとまった雪の中で,小学生も中 学生も元気いっぱい活動していました。 ※ 他の学校の写真は,ここ から,閲覧できます。 今日は,外国語活動が行われました。 |
|
□ 学校のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
□ 北浦中学校のグランド | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 外国語[英語]活動のようす ※ 3・4年生&6年生の活動から | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曜日の学習 | 人文字で「水」? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |