〜 今日の出来事 〜
朝,体育館で全校朝会が行われました。 今回,お話をしていただいたのは,田中先生です。私達の生活に かかせない「霞ヶ浦・北浦」について,いろいろ資料を交えながらお 話していただきました。昔,霞ヶ浦や北浦が泳げた話も今の子ども 達には夢物語になってしまうような今の湖のようすですが,今日の お話でぼくもわたしもきれいな湖にしようという気持ちが芽生えると 素晴らしいと思います。 今週の目標も,先週同様『後片付けをきちんとしよう』 です。 看護当番の樫村先生から,北浦中学校の図書室の使い方のお 話がありました。中学校の図書室ですが,今後小学生でも使用が 可能になりました。みんな,たくさん本を読みましょう。 最後に教頭先生から登下校の際のバスの乗り方について指導が ありました。 |
|
![]() |
![]() |
朝のあいさつ | 週の目標発表 |
![]() |
![]() |
田中先生のお話 | |
![]() |
![]() |
樫村先生のお話 | 教頭先生のお話 |
今日は,歯科検診がありました。 朝から雷雨まじりの天候でした。 いつもは,盛んに飛びかうツバメが校舎の軒下にある巣にじっと しているのが印象的でした。 |
|
![]() |
![]() |
今日は,「管理訪問指導」があったので,朝の清掃になりました。 昨日の雷雨とは一転して,快晴の空の下,ちょっと長めの昼休み も手伝い,思いっきり外遊びをする子ども達が多かったようです。 そんな中でも,一週間後に迫った行方教育部会「小学校親善陸上 記録会」に向けて,リレーのバトンの練習をしている5・6年生の姿 が見られました。 バスでの登下校や三校[北浦中・三和小]での施設の共同使用と 練習時間に制約があるところですが,持てる力を十分に発揮し, 特に6年生は最後の記録会になりますので悔いの残らないように がんばってほしいものです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元気に外遊び,中には中学生と一緒に遊ぶ児童も・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ 写真は女子の練習を中心に。 |
今日は,晴天の下,「元気もりもりタイム」で1年生が2年生と共に 楽しい時間を過ごすことができました。 ※ 火曜日は,天候に左右されてしまい,残念ながら予定されてい た3年生との活動はできませんでしたので,改めて来週計画す る予定です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1・2年生の交流のようす |
陸上記録会も来週に迫り,5・6年生の練習の方も日に日に熱が 入ってきました。5校時は5年生,6校時は6年生が各種目に分か れて練習に取り組んでいました。 まずは,『自己記録』の更新を目標に,5・6年生のみなさん,がん ばってください。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
去る5月9日(月)に行われたPTA合同委員会で決まった環境委 員会による小貫小学校の除草作業並びに除草剤の散布が行わ れました。 当日は,委員のみなさんを中心に,朝午前6時〜8時にかけて効 率よく作業が行われました。 なかなかこの震災後,使用されずに今日まできていますが,いざ 使用することになったときのためにという思いも込めて,各委員の 方々は作業を行ってくれていたと思います。できれば,早く余震が 収まり,グランドの使用再開に向けて,整備が進むことを望みます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ さらに,詳細は ここ から。 |