〜 今日の出来事 〜
きょうは,全校朝会がありました。 週目標の発表と保健委員会の児童より先日行った衛生調べの 結果が報告されました。また,明日より行われる「エコキャップ運 動」の取り組みが連絡されました。みなさん,ご協力よろしくお願 いします。 さて,今回の先生にお話は,宮崎先生です。 デジタル機器が主流のになっている現在の風潮ですが,これも アナログ時代からの歴史の積み重ねの一つと言えます。 今は,店頭では見かけることのなくなったレコード盤。さすがにそ の存在を熟知している児童は見られませんでした。 今回,宮崎先生が紹介したのは,レコード盤の中でも珍品に属 するものの紹介でした。さらには,DVDビデオの前の世代のデジ タルソフト「レーザー・ディスク」も併せて紹介していました。 よく科学技術の進歩は,日進月歩といわれますが,たまには温 故知新という言葉を思い出して,歴史を振り返ってみるのも一興 では・・・。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() 保健委員会からの報告 『エコキャップ運動』再開! |
![]() |
宮崎先生のお話から・・・ | |
![]() |
![]() |
CD以前のミュージック・ソフト「レコード盤」の紹介 | |
![]() |
![]() |
一般的には黒色ですが,・・・。 | 小貫小カラー?もあります。 |
![]() |
![]() |
こんな形のものもありました。 | レーザー・ディスクは,保存に不便? |
朝は,雨天の昨日とちがって,自家用車で登校する児童は ほとんど見られませんでした。 朝の短い時間を利用して。ランニングを行っている4・5年生 のようすを見かけました。体力作りについて学級で話し合い決 めたそうです。がんばってください。 今日は「元気もりもりタイム」のある日です。新しい縦割り班 で行う活動が今日から始まりました。これは,児童会で決めた 種目にしたがってローテーションを決めて活動していくものです。 今日は,次の種目で活動していました。 □ 1班;ドッチボール □ 2班;氷鬼 □ 3班;警泥 □ 4班;手つなぎ鬼 □ 5班;フリスビー □ 6班;大なわ 今日は,強風が吹く中の活動になってしまい,予定された種 目での活動ができなかった班もありました。 次回は,6月7日(火)に予定されております。 中学校の体育祭の練習も本格的になってきました。 定番の種目の練習にも熱が入ってきます。6年生には,来年 の参考になりますね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中から教頭先生の参戦? | 中学校のグランド3周。大変でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5班はフリスビーの予定でしたが,大縄に変更して活動しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種目の練習のようす ※昇降口には,ポスターが掲示されています。 |