〜 今日の出来事 〜
今日の北浦中学校は,土曜日の体育祭に備えて,練習が行わ れていました。子どもたちは,一足早く,体育祭の種目のようすを 見ることができ,特に6年生にとっては来年の参考に,当日体育祭 を見に来る子にとっては本番前の確認になったと思います。 ところで,今日の小貫小は,全校での取り組みが2つ行われまし た。 一つは,児童の集合写真撮影。そして,もう一つは例年行ってい るサツマイモの苗植えです。後者は,2学期に行われる「焼きいも 集会」につながる取り組みです。 今年のサツマイモの苗植えは,次の2種類の苗を分けて植えまし た。 一つは,紅あずまです。これは,1・2年生が植えました。もう一つ は,紅まさりです。これは,3〜6年生が植えました。種類によって 植え方がちがうので,その方法について保護者のみなさんにご協 力をいただきました。 子どもたちは,たくさんおいしいサツマイモが収穫できますように という思いを込めて,一本一本ていねいに苗を植えていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体育祭の予行練習の一コマ | |
![]() |
|
撮影前のスナップから | |
サツマイモの苗植えのようす | |
![]() |
![]() |
畑に移動 | お手伝いの保護者の方と |
![]() |
![]() |
1年生は,初めての体験になるので苗の植え方の説明を受けました。 | |
![]() |
![]() |
いよいよ苗植え。6年生が苗を植える穴を開けました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
用意した苗は,すべて植え終わりました。 |
今日は,あいにくの天候になってしまい,北浦中学校の体育祭の 予行練習は行われませんでした。本番を土曜日に控えて,明日は 実施できるといいですね。 ところで,4・5年生が始めた体力作りもこの雨の影響でランニング から縄跳びへと変更になりました。幸いにも雨の影響を受けずに 縄跳びができる場所があるので,梅雨時でも練習に取り組むことが できそうです |
|
![]() |
![]() |
校舎の庇をうまく利用して縄跳びをやっていました。 | |
今日,金曜日は外国語活動のある日です。 2校時に行った「3・4年生のようす」と3校時に行った「6年生のよ うす」を紹介します。 「3・4年生」では,色の言い方を学習してました。ペアでどちらが 素早くALTの指定した色の英語の言い方に反応できるか,消しゴム を使って競うゲームを行ったり,ALTが指定した色を塗り絵のように 塗っていったりという活動で,英語の言い方を学んでいました。 「6年生」では,アルファベットの学習に迷路を使ったり,1月から 12月までの言い方をイラストで覚えたり,1から50までの数の英語 の言い方を練習したりしていました。 どちらも楽しみながら,子どもたちも積極的に取り組んでいました。 次の外国語活動が楽しみですね。 P.S. 昨日,あいにくの天候で実施できなかった北浦中学校の体育 祭の予行練習が,行われていました。全部を見学するとい うわ けにはいきませんでしたが,休み時間など練習のようすを垣間見 ることができました。明日の本番も頑張ってほしいものです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3・4年生の活動のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルファベットの迷路にチャレンジ! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1〜50までの英語の言い方の練習 | |
北浦中学校 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ 大玉は,小学校から借りたものを使用してます。 |