〜 今日の出来事 〜
今日の全校朝会では,いつもと趣向が変わって 「みんなでダンス」といった楽しい時間がありました。 今日の先生の発表は,小島先生。お話は,先生の高校時代に溯 ります。とはいっても,何十年も前の話ではありません。大学を卒業 したての先生にとってはつい最近のことでしょう。 高校時代にチアガール部に所属していたそうで,リズミカルなダン スはお手の物。そういうことで,今回は今話題になっている「マルモ のおきて」のダンスを披露してくれました。 子どもたちの歌に合わせてテレビで見るダンスさながら踊る姿に, さすが元チアガールと思った人もいたのでは・・・。 最後は,踊れる人はみんなで踊ろうのかけ声に,全児童が立ち上 がって一緒に踊っていました。 今週の目標は,「あいさつをきちんとしよう」です。これは,計画委 員の児童からでたものです。引き継ぎでは,今週は来客や授業参 観が予定されていることもあり,今一度しっかりとあいさつができる ようにしようというものでした。 ※ 「エコキャップ運動」,1円玉募金活動,引き続きご協力お願い します。 |
|
小島先生のお話から | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなでいっしょに | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今週の目標は, 「あいさつをきちんとしよう」 |
児童会より, 「1円玉募金」への呼びかけ 募金期間は延長されました。 |
![]() |
今日は,計画訪問指導がありました。 子どもたちは,みんな生き生きと授業に取り組んでいました。 5校時は,4〜6年生まで合同で音楽を実施しています。これは, 今年度,秋に実施予定の行方教育部会音楽発表会に出場するに あたって発表曲を練習しているものです。 本日練習していた曲は,「ビリーブ」。5年生の音楽の教科書に掲 載され,最近ではテレビのCMあたりにも使用されているので一般 の方々にもご存じの方がいらっしゃるかもしれません。 発表会に向けて,合唱の練習は始まったばかりですが,28名の 児童が心を一つにして取り組むことで,素晴らしい作品に仕上がる ことと思います。ご期待下さい。 |
|
授業のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音楽の授業のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は,2回目のプール(水泳)学習の日です。 天候に恵まれて,絶好のプール日和でした。 1・2校時;3・4年生, 3・4校時;1・2校時, 5・6校時;5・6年生 また,1校時には,ジャガイモ掘りが行われました。 4月に植え付けられたジャガイモは,生長もよくたくさんの新しい いもを実らせてくれました。 1・2・6年生の児童の手で収穫されたジャガイモは,自然の恵み として茹でておいしくいただきました。 |
|
□ 5・6年生の水泳指導から | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ ジャガイモ掘りのようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は,「元気もりもりタイム」の日。ローテーションでそれぞれの 縦割り班が前回とは異なる遊びを班長を中心に行いました。 梅雨時ではありますが,このように外で体を動かすことができて, 子どもたちも汗だくになりながらも元気に活動していました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |