〜 今日の出来事 〜
新しい一週間の始まりです。 児童集会では,週目標の発表と衛生調べの結果報告,募金の 呼びかけが行われました。 今週もまた暑い日が予想されます。 週目標『あせふきタオルをもってこうよう。』は,必要不可欠な持 ち物と言えるでしょう。できるだけ清潔なタオルを身につけさせた いものですね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
今週の目標は, 『あせふきタオルを もってこよう。』 です。 |
4・5年生の朝の体力作りも,多少様変わりをしてきました。 今日はみんなで,竹馬を練習していました。できる児童は,馬の 高さなどおかまいなしに自由に乗りこなせていますが,まだまだ初 級クラスの児童は低い高さで練習でした。この竹馬ですが,バラン ス感覚を養うのにはとてもいい遊び道具です。竹馬を上手に乗りこ なしていた児童は,一輪車も上手に乗っている児童が多いようです。 4・5年生のみなさん,この暑さに負けずにがんばってください。 暑さに負けずにと言えば,今日は「元気もりもりタイム」の日です。 今日は,縦割り班対抗リレーが行われました。人数があわないと ころは調整して,6チーム一斉にスタート! でも,なかなか慣れて いないこともあって,バトンを落としてしまうミスがあったり,だれに 渡すのかうまく見つからなかったりと,いろいろアクシデントがあった ようです。最後に,次回行うときは,もっとスムーズにできるように, 各班で十分に打ち合わせておくようにと助言がありました。 季節の話題を一つ。 校長先生が,今朝方,七夕用の竹を調達してくれました。例年, 七夕をかざって七夕まつりを行っていましたが,今年も例年と同じ 規模とはいかないまでも,子どもたちに季節の移り変わりを感じて もらおうと,そして明日への希望を持って学校生活が送れるように と七夕かざりを設置しました。 午前中は,短冊やかざりも少なかったようですが,子どもたちが 下校する頃には写真でご覧になるように,七夕らしさを感じさせる ものへと見事に変身を遂げました。 飾り付けは,今週いっぱいを目安に設置しておきますので,来校 なされた際は,ぜひ七夕のかざりと共に子どもたちの願いをご覧い ただければと思います。 |
|
朝の体力作りのようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「元気もりもりタイム」のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七夕かざりのようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七夕に願いを・・・ 昨日飾られた七夕ですが,今日は更に短冊や飾り付けがボリュ ームアップしていました。付けられた短冊の中には「県大会に行け ますように」とか「頭がよくなりますように」北浦中○年□組とか, 「夢が叶いますように」とか,「希望の高校へ行けますように,で い っぱい思い出つくれますように」など,本校の児童の作品ではない ものも含まれていました。 中学生もこれまでの部活動の集大成でもある総体も始まり,それ ぞれの思いを神様にも七夕様にもでもお願いできればという気持ち の表れなのでしょう。 こんなことを考えていると,7日の七夕の天気が非常に気になる ところです。 今日は,通算3回目の水泳指導が行われました。天候に恵まれ て,子どもたちも満足できたことでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は七夕ですが,夜は天の川が望めるかは微妙なところです。 それでも今日も飾り付けや短冊を付けている光景を見かけました。 今日の北浦中は,バスケットボールの総体の会場になっており多 くの中学校のチームがやってきて熱戦を繰り広げていました。選手 の皆さんにとっては,まさに「県大会にいけますように!」といったと ころですね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天候が悪かったためか,朝の登校時に送られてくる児童が見られ ましたが,その中の何人かがエコキャップをたくさん持ってきてくれ ました。その結果,回収箱に入りきれないほど集まりました。 ご協力ありがとうございました。 |
|
![]() |
![]() |
入りきれないキャップもありました。 | |
エコキャップ運動のページへ |