〜 今日の出来事 〜
いよいよ今日から2学期が始まりました。 子どもたちの元気な声が,また北浦中学校の校舎に響き 出しました。長い夏休みですから,体調を崩した児童もいた ようですが,これから運動会の練習も始まりますので,体調 管理は万全に行い,秋季運動会に向けてがんばってほしい ものです。 ◇ 1校時【始業式及び大掃除】 式が始まる前に,8月25日(木)に行われた「化蘇沼稲荷 奉納相撲」入賞者の表彰がありました。 ◎ 学年毎の主な成績 ○ 4年 優勝 ○ 5年 2位入賞 3位入賞 ○ 6年 2位入賞 おめでとうございます。 始業式の中では,各学年の児童代表による「2学期を迎え て(抱負)」の発表がありました。主な内容は,係や当番活動 への意欲,苦手なスポーツや目標としている縄跳びの技の 習得,運動会の成功,学習の習得など,各学年にふさわしい 決意を聞くことができました。 校長先生のお話の中にも,新しい学期を迎えて,更なる飛 躍をめざしてがんばっていこうという励ましの言葉が印象的 でした。 |
|
□ 化蘇沼稲荷奉納相撲の入賞者表彰 | |
![]() |
![]() |
□ 「2学期を迎えて(抱負)」の発表 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 校長先生のお話 | |
![]() |
![]() |
□ 玩具寄贈にあたってのお話 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北浦地区[津澄学区]在住の横田さんという方から,本校を始め, 行方市内の小学校に玩具が寄贈されました。横田さんのお話で は,震災で被害を受けた玩具会社の方から譲り受けたものという ことで,子どもたちに使ってほしいというものでした。本校では,児 童に渡すにあたって,使用上の注意を指導しました。ご家庭に持ち 帰った際は,安全な場所で,周囲の状況を確認の上,ご使用くだ さい。 寄贈して頂きました横田さんには,何度も足を運んで頂き大変 ありがとうございました。 |
|
金曜日は,英語活動の日。 2校時の3・4年生の今日の活動では,いろいろな形(円や三角形, 正方形・長方形・星形)の英語での言い方をゲームを通して学習しま した。 3校時は,6年生の活動です。 今日は,100までの数の言い方やアルファベットの順番,ひらがな のアルファベットでの表し方などゲームを通して学習しました。 5校時は,運動会に向けての結団式が行われました。 赤組・白組に分かれて,団長・副団長・応援委員を決め,紅白対抗 リレーの選手も子どもたちを中心に決めていました。 いよいよ来週から運動会の練習開始です。赤組・白組ともがんばっ ていきましょう。 |
|
3・4年生の英語活動 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生の外国語[英語]活動 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結団式(5校時) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤組・白組に分かれて話し合い | |
![]() |
![]() |
団長・副団長選出 | 応援委員の選出 |
![]() |
![]() |
リレー選手の選出のようす |