〜 今日の出来事 〜
【全校朝会】 ※ 体育館 朝会の始まる前に,教頭先生から児童会役員が全校児童 が来る前に体育館の窓を開けて換気をしてくれたことが紹介 されました。ご苦労さまでした。 今日の全校朝会では,先週各学級で決めた「学級役員の 任命」がありました。 続いて,宮内先生のお話です。お話の内容は,自分の好き な言葉,大切な言葉を紹介し,みんなも自分の支えになるよう な言葉を見つけて生活していこうとアドバイスしてくれました。 週の目標と注意事項,保健委員会からの連絡,看護当番の 先生のお話がこのあと続きました。 【全校ダンスの練習】 2校時,全校ダンス(よさこいソーラン)の練習が始まりました。 1年生にとっては,初めての練習になるのですが,すでに学 級の方で練習が進んでいるようで,高学年の児童に交じっても それほど違和感なく練習に取り組めていました。 【避難訓練】 4校時,避難訓練が実施されました。今回も中学校と合同で 行いました。(前回は小貫小・北浦中の2校合同でしたが,今回 は三和小を加えて三校合同で行いました。) 前回に比べて,みんな真剣に取り組め,避難にかかった時間 も短かったです。いざというときも,このような行動が取れるとい いですね。 |
|
□ 全校朝会 から | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2学期の学級役員の任命 | |
□ 宮内先生のお話 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 全校ダンスの練習のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 避難訓練のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天候がはっきりしないことで,なかなか外での練習もうまく進まない のが現状です。そんな中ではありますが,北浦中学校のグランドに 小貫小の運動会用のトラックが作られました。元々は,8月30日に 小貫小と同様の寸法でトラックを描いたのですが,その後の雨のた め再度,昨日の放課後に描き直した次第です。 中学校の広いトラックよりは,いつもの小貫小学校サイズのトラッ クにこだわって作りました。場所は変わっても,例年通り小貫小の 秋季大運動会を実施するということで,今年も取り組んでおります。 4校時,昨日に引き続いて,全校ダンス「よさこいソーラン」の練習 でした。今回は,本番で踊る体型になり練習を行いました。次に練習 するときは前述したグランドが練習のステージになるようです。 |
|
グランドに描かれた運動会用のトラック | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
除草作業のようす(清掃時) | |
![]() |
![]() |
よさこいソーランの練習のようす(4校時) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の全体練習(3校時)からグランドでの全体練習がはじまりました。 第1日目は,入退場の仕方,開会式などの内容で行いました。例年と 勝手がちがう面もありますが,子どもたちは数回の練習でしっかりした 行進ができるようになりました。 お昼休みに,運動会実行委員会が持たれ,今年度の運動会のテーマ について話し合われました。その結果,今年度は,次のようなテーマに なりました。 『がんばれ日本 がんばれ小貫 天までとどけ 小貫魂!!』 ※ 6年生の児童のスローガンが選ばれました。 1学期から継続している「エコキャップ運動」ですが,今日の時点でほぼ いっぱいになりました。夏休みの間に各自の集めたものが持ち寄られた 結果のようです。 今後ともご協力お願いいたします。 |
|
□ 全体練習のようす(グランド) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 運動会実行委員会のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 「エコキャップ運動」のようす | |
![]() |
![]() |
7日(水)のようす | 8日(木)のようす |
今日は,グランドでの2回目の全体練習(3校時)が行われました。 昨日よりは,引き締まった行進ができ,会場が代わってもしっかりした 運動会ができると感じました。 入退場の仕方,整列の仕方,礼の仕方,1年生による開会のことばと 確認ができ,その他運動会の歌やテーマ発表など現時点での取り組み の今後の練習の方向性が決まりました。明日の練習もがんばってほし いです。 昼休みに紅白対抗リレーの練習がありました。先週の金曜日に赤白 それぞれで決めた各学年の代表選手が一同に会しての初めての練習 です。1・2年生はトラック半周,3年生以上は1周を走るリレー。 さて,今年はどちらが勝つでしょう。今年初めての1年生も,今年で最 後の6年生もがんばってください。 |
|
□ 全体練習のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入場行進のようす | |
![]() |
![]() |
開会のことば(1年生) | 優勝トロフィー返還 |
![]() |
![]() |
テーマ発表 | 運動会の歌 |
□ 紅白対抗リレーの練習 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は,2・3校時と全体練習が行われました。 2校時は,「よさこいソーラン」の練習を体育館で行いました。来週から グランドでの練習に切り替わるので,言わば最後の体育館での練習に なる予定です。 3校時目は,開会式・閉会式の内容での練習を中心に行いました。昨 年度までとは違った場所での練習ですが,子どもたちにとってはこの場 所もいつの間にか自分たちの活躍するステージに代わっていたような感 じがします。 また,今日はお昼休みに運動会の係の打ち合わせがありました。高学 年にとっては,このような活動が入ることで,いよいよ運動会本番が近づ いてきたといった印象を受けていることでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「よさこいソーラン」のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紅白玉入れの整列・練習のようす | |
![]() |
![]() |
紅白つなひきの練習のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外での全体練習のようす | |