Today’s News

  〜 今日の出来事 〜


11月18日(月)

 休  日





11月18日(月)

 敬老の日[祝日]





11月18日(月)

 振替休業日





11月18日(月)

 三連休明け。でも,通学バスは,いつもより早く学校に到着し
元気な子どもたちの顔が見られました。

 3校時,本校に21年度まで勤務し定年退職した石上純子先生が
来校し,子どもたちに講話をしてくれました。
 先生は,退職後JICA(ジャイカ)の事業のボランティアで,バヌアツ
共和国で特別支援関係の教員の指導を行っていました。
 先生は,夏休みに小集団学習室で行った『お楽しみ会』にも出席
していただき,子どもたちと交流を持ってくれました。
 講話の内容は,バヌアツ共和国の紹介が中心でしたが,日本と
習慣のちがうことに子どもたちも大変興味を持って聞いていました。
水がとても貴重で,雨水を利用していることなどは,いつでも水を自
由に使える日本とは大きなちがいでした。食べ物も南の島特有のも
のが紹介されたり,きれいな島の写真を見せてもらって,子どもたち
の中には,ぜひ一度いってみたいと思った子ができたのではないで
しょうか。
 私,個人では近くにニューカレドニアがあるということを聞いたので,
森村 桂著『天国にいちばん近い島』のイメージで,バヌアツ共和国
をとらえてしまいました。


 ※本日は,台風のため,13時20分で児童はバス下校になりました。

バヌアツ共和国の位置 雨水をためておく道具
バヌアツの衣服 仕事の紹介
児童からの質問への回答 先生の感想






11月18日(月)

 昨日から『秋の交通安全運動』が始まっています。
 今年のテーマは「やさしさが 走るこの街 この道路」です。
 立哨指導では交通安全母の会のみなさん,保護者のみなさんに
いつも早朝より大変お世話になっております。
 交通安全運動は,9月30日(金)で終わりですが,学校での指導は
年間を通して行っていきますので,これからもよろしくお願いします。

登校中のようす





11月18日(月)

 秋分の日[祝日]





11月18日(月)

 三連休でお休みですが,24日(土)・25日(日)の二日間,
北浦公民館で「平成23年度行方教育部会 科学研究作品展・
発明工夫展が開催されました。
 行方市内の小・中学校から出品された作品が展示されてい
ました。

 ※ 今回を見逃した方は,10月8日(土) 9日(日)の二日間
  茨城県女性プラザで,鹿行地区の科学研究作品・発明工
  夫作品の中で金賞を受賞した作品が再度展示されます。



本校児童の作品