〜 今日の出来事 〜
今日から,二者面談が始まりました。 ※ 11月1日(火),2日(水),4日(金),7日(月)の4日間 5校時終了後,一斉下校 サツマイモの収穫の後の畑のようすを紹介します。 畑には,今の時期から冬にかけて育つ野菜が勢いよく生育してい ます。中でも水菜は収穫されるのを待っているかのように育ちまし た。これから冬野菜の収穫も楽しみです。 11月は「いばらき教育月間」になっております。 11月1日は,特に 『いばらき教育の日』 として設定されております。 今月は,二者面談やフリーの授業参観,焼きいも集会など,保護 者の皆様と接する機会もいつもの月より多く設定されております。 この機会に,広い意味での「教育」について考えてみてはいかが でしょうか。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
畑のようす | |
□ 「いばらき教育月間」並びに「いばらき教育の日」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ドッジボール大会の結果が出ました。 1位;3班 2位;4班,6班 4位;1班 ※ どの班もがんばって取り組みまし た。今回の結果も大切ですが,児童 会の方もこれからの寒さに負けない 体づくりにつながるような活動を,今 後企画・運営していくことを期待して います。 |
二者面談,二日目。 今日,水曜日は,北浦中学校で「あいさつ運動」を行う日です。 7時35分ごろから昇降口に,女子生徒が並んで登校する中学生に 大きな声で朝のあいさつを呼びかけていました。 お昼休み,高学年の児童が中心になって,元気よくドッジボール を行うようすが見られました。寒さも日に日に厳しくなってきている ようなので,風邪の予防も大切ですが,体を鍛えることも必要なの で,大いに推奨したいです。 昨日から,音楽の練習も体育館を使用して行っています。 来週の9日(水)の部会音楽発表会に向けて,いよいよ練習の方 も最終段階に入った感じです。 ※ 5校時,4〜6年生で実施。 |
|
□ 登校時のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ お昼休みのようす[異学年児童の交流] | |
![]() |
![]() |
□ 音楽の練習のようす | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
文化の日 |
二者面談,三日目。 明日は,北浦中学校の湖水祭です。同じ校舎で学校生活を送っ ていると日毎に合唱に向けての練習に熱が入ってくるのが感じら れます。 本校の合唱の方も,来週9日(水)の発表に向けて限られた時間 ではありますが,今日も熱心に取り組んでいました。 月曜日には,児童集会において音楽発表会に向けての激励会 が行われ全校児童の前で発表します。この日は,公開日になって おりますので,都合のつく保護者の皆さんはぜひこの時間に北浦 中学校の体育館に足を運んでいただければと思います。 |
|
![]() |
|
□ 北浦中学校のあいさつ運動のようす | |
![]() |
![]() |