〜 今日の出来事 〜
今日は,公開日です。 二者面談 四日目。 今日の児童集会では,「部会音楽発表会激励会」が行われました。 9日(水)に行われる「部会音楽発表会」に参加する,4・5・6年生 へ,残った学年1・2・3年生の中で,とりわけ3年生が中心となりエ ールを送りました。学校公開日ということで,保護者のみなさん,そ れに三和小学校の児童のみなさん・先生方も加わっての激励会に なりました。 激励会の中では当日発表する合唱曲も披露され,感想を発表した 児童からも「練習の成果がとてもよく出ていた」というように,よくまと まった合唱に仕上がっていました。 発表会まで,残りわずかとなりましたが,昨日よりは今日,今日より 明日という具合に,これまでの練習の成果が発表に現れることを期 待しています。 4・5・6年生のみなさん,もう少しです。がんばろう! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激励会のようす | |
![]() |
今週の目標は,先週に引き続いて, 「体調管理に 気をつけよう」 です。登下校時のバスの中でも, マスク着用になっています。健康に 留意して生活させていきたいです。 |
音楽発表会前日。 最後の事前の練習が4校時目にありました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*朝の登校のようす[今月から,マスク着用です] | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中学生による「あいさつ運動」のようす |
音楽発表会当日。 これまでの練習の成果がうまく発揮できたことに,子どもたちも満 足のようすでした。6・5・4年生のみなさん,ご苦労さまでした。 朝方,2年生が畑の大根の間引きをしました。 間引いた大根は,土を洗い落とし,お家へ持ち帰りました。 |
|
□ 『音楽発表会』関係 ※ダイジェスト版 | |
![]() |
![]() |
いざ,行方市文化会館へ出発! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
全員集合。みなさん,,ご苦労さまでした。 | |
□ 2年生の大根の収穫? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本人いわく,「セクシー大根!?」 | |
木曜日は,「元気もりもりタイム」の日。 ドッジボール大会も終わり,今日から持久走大会に向けて,北浦 中学校のグランドを学年に応じて走る練習に変わりました。 子どもたちがグランドに出ると,すでに三和小学校の子どもたちも トラックを走っているところでした。低学年は内側のトラックを,高学 年は外側のトラックをそれぞれ学年に見合った距離を目標に走って いました。まずは,自分に合ったペースで学年の距離を走ることで 体力づくりを行い,さらに来月に予定されている「校内持久走大会」 につなげていってほしいものです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□ 登校時のようす | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日も北浦中では「あいさつ運動」を行っていました。 |
6年生の外国語活動は,ジグソーパズルやビンゴゲームを使った 言葉や気持ちの伝え方の学習でした。 “I want to go to 〜.”の言い方を使って,いろいろな国の名前を学 習しました。国によっては,日本語で読んでいるものとはちょっと違う ものもあり,いよいよ正しい発音の領域に学習の方も進んできたよう です。 |
|
![]() |
![]() |
ジグソーパズル | ビンゴゲーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |