たび日記 ニューヨーク編
更新日:98年 5月 5日
98年のゴールデンウィークは、ニューヨークに行くことになりました。
今回はどんな旅になりますやら。
出来れば毎日更新してみたいのですが、アメリカのアクセスポイント用意しなかっな・・・
まあ、とりあえずスタートです。
98. 4.28 | とりあえず、JAL8便にてニューヨークに出発します。 さて、そろそろ搭乗開始です。行って来ます〜〜 と、思ったのだが・・・、最初から凡ミスだ。 このページのファイルネームを全角でつけてアップしていたのね。 気が付いたのは、空の上。初歩的なミスをしたわたしを許して〜〜 さて、タクシー代多く払いすぎた、というのは置いておいて・・・ 【H&H BAGLES】にてベーグルを買う。「サワードゥ」「全粒紛」「セサミ(胡麻)」$2.25 なり。 このモチモチ感が出ないんだよな。いろいろ食べて、味を覚えて帰らなくっちゃ。 |
今日のメニュー |
98. 4.29 | 快晴 【INTREPID SE☆AIR☆SPACE MUSEUM】($10.00) 戦争や兵器そのものの是非は置いておくとして、「”機能美”というのは実在するな」とあらためて思う。 イントレピッドそのものも、展示されているトムキャットやブラックバードも、力を感じるとともにその美しさが印象的。 【CIRCLE LINE】The Great American Sightseeing Cruise,3hr.($22.00) 3時間かけて、マンハッタン島を一周する遊覧船。 日差しは暖かいけれど、風が強く結構寒い。 人種、文化の坩堝とはよく言ったものだ。 【CATS】($42.50) とりあえず、メジャーなものだし、日本では観なかったし。 Long Run になるのがよく解る。視覚・聴覚、どちらもちゃんと楽しめる。 劇場そのものは小さいけれど、2階席まで使って縦横無尽に動き回る猫たちに、圧倒されっぱなし。 「日本でも観ておけば、見比べられたのに」と今更ながらに反省。 |
今日のメニュー |
98. 4.30 | くもり時々小雨 【The United Nations Headquarters】国連本部(館内ツアー$7.50) 館内ツアーは、必要に応じて20カ国語ぐらいで開催されます。 英語のツアーは15分おきぐらいに行われています。その他の言語のものは1回/日のようです。 会議が開催されていなければ、4会議場全て中にはいることが出来ます。 お金を払っただけのことはありました。国連に行かれる方は、是非参加してみて下さい。 【Macy's】 世界屈指の大型デパート。確かに、でかい。 慣れないと、どこに何があるやらさっぱり分からないでしょうね。 木製のエスカレーターがあったりして、歴史を感じさせます。 【The Empire State Building】(展望台 $6.00) 昇ってきました。まさに「おのぼりさん」状態です。 高くて気持ちよかったことは確かですが、「$6」が適正かどうかは??? 【COACH】 革製品の老舗。ここのブリーフケースは、お気に入りです。 「良いな」と思うものはあるが、もう一歩踏み切れませんでした。 円安が悪いんだ〜〜(T_T) 【CARNEGIE HALL】($40.00) ANNE-SOPHIE MUTTER(Violin)を、ちゃんとネクタイをしめて聞いてきました。 ベートーベンのピアノとヴァイオリンのためのソナタ「No.9」と「No.10」。 世界一のヴァイオリンを聞けるとは、思ってもみませんでした。 夾雑物のない、本当のヴァイオリンというのは始めて聞いたような気がします。 |
今日のメニュー |
98. 5. 1 |
くもりのち雨 【Solomon R.Guggenheim Museum】($12.00) 今回の展示は「中国:5000年(China:5000years)」。各方位に対応した守護神と色(東:青竜-青、南:朱雀-赤、西:白虎-白、北:玄武-黒)のモニュメントがあったり、水墨画、漢詩などかなり広範囲にわたった展示です。 でも、漢詩の英語訳って、意味は合っているけれどなにかちょっと違和感がありますね。 【National Academy of Design】($5.00) 絵画、彫刻、素描、習作・・・展示点数は決して多くありませんが、どれも足を止めさせる魅力を持っています。 【International Center of Photography(国際写真センター)】($5.00) ロバート・キャパの実弟であるコーネル・キャパが設立した、報道写真を集めた美術館。 今回の企画展は、「Micha bar-Am:An Israeli Photobiography」。今年は、イスラエルの建国50周年に当たり、いろいろな形で取り上げられていますね。 いろいろな問題を含んだ地域ですから、その歴史を観ることで「正義とは、なにか?誰のためのものか?」を考えさせられます。 |
今日のメニュー |
98. 5. 2 | 晴れ 【チャイナ・タウン】 地下鉄の駅を降りると、そこは中国の匂いのする街。 本当に、香辛料の匂いが立ちこめているんですね。 屋台でも、北京ダックを売っているのには驚いた。 食材は安くて種類も豊富ですね。日本製品は、食材としても食器としても結構見かけます。 お昼時だったので、飲茶で休憩。 【ソーホー】 中華街からぶらぶら歩いて覗いてみました。 一番最初に立ち寄ったのが、古本屋。おもしろそうなお土産用の本を、3冊-$2で購入。 ギャラリーよりも、ブティック、寝具・家具屋の方が目立ちますね。 この地区も、お店の種類が変わってきてしまったようです。芸術家たちが気安く住むような街ではなくなってしまった、ということでしょうか? グッゲンハイム美術館の別館や、メトロポリタンミュージアムのギフトショップなども見逃せませんね。 【Queens 72th】 インド人街と言っていいのかな?とにかく集まっています。 サリーと貴金属(特に金)のお店、インド料理のデリがひしめき合っています。 ここは、ターメリックなどの香辛料の匂いがします。 【WHEN PIGS FLY】 オフ・ブロードウェイのミュージカルで、HOWARD CRABTREET氏の原案です。 内容はコメディーになるのですが、その元には「○イ」があります。 そのおかげで、左耳にだけピアスをした人がいっぱい。(^^ゞ 話としては、その辺を気にしなくても充分楽しめます。 |
今日のメニュー |
98. 5. 3 | 雨のち晴れ 「BIKE NEW YORK」マンハッタン−ブロンクス−クイーンズ−ブルックリン−スタテン島をまわる、全行程42マイル(67キロ)の自転車ツアーです。 去年は風が強く、へとへとになったんですよね。日射しも強かったし。 今年は、小雨の中のスタートでしたが、ほどなく日が射してきました。風も日射しも強くなく、快適なサイクリングでした。 去年苦労した”Verrazano Narrows Bridge”も、まるで別のところを走っているように苦労知らず。久しぶりのサイクリング、楽しかった。 アクシデントは1つ。朝になって自転車の前輪がパンクしていることを発見。スタート地点にある修理場で、チューブを交換($3.00)。 これだけでした。 無事ツアーから帰ったときのビールが美味しいのよね〜。 |
今日のメニュー |
98. 5. 4 | 霧 【MoMA】(The Museum of Modern Art,$9.00) 地下1階+地上4階+中庭を4時間ぐらいかけてゆっくり見学。 食器や家具といった身近なものから、ヘリコプターにF1、もちろん絵画や写真も含まれています。 全然理解できないものも結構ありますね。特に絵画を中心としたものは"(^^ゞ ポリポリ..." 【Tifany】 ギャラリー的な気分で観るのも悪くなかろう、ということで立ち寄りました。 銀製品、ガラス製品はすてきなものが多いですね。観ているだけで、楽しくなります。 それに引き換え、陶器のお皿などは、どうも今ひとつ「使いでが悪そう」で残念。 ネクタイの柄には、「カエル」「テントウムシ」などもありますが・・・ぼくとしては着用したくないな。 リンカーンセンターで、映画関係の有名人も招待されるイベントが行われていました。 ちょうど、招待客が到着し始めたので、TVの取材陣の後ろからちょいと見物。 有名人のほとんどは分かりませんでしたが、カーク・ダグラス氏を見ることが出来ました。 脳卒中の影響からか、足が不自由な様子でしたが、まだまだお元気そうでした。 旅先で、こういったことがあると、あらためて「来た甲斐があったな」と思います。 リンカーンセンターからの帰りに、お土産用のドライフルーツなどを買い込む。 無花果、杏、りんご、ミックス、等々。豆料理用の「豆+ハーブ」のセットも何種類か調達。 |
今日のメニュー |
98. 5. 5 | 雨 では、日本に、現実世界に帰るとしますか。 今年も充実した旅行になりました。 タクシーをひろって、J・F・K空港へ。 タクシーの運転手さんは、カソリック教徒でした。ゆっくり丁寧な発音でしゃべって下さったおかげで、会話を楽しむことが出来ました。 「この腕時計を手に入れるために、今の人はすぐにわたしを殺そうとする。働けば、簡単に手に入れられるのに。・・・」 「核兵器についてはどう思う?」など、アメリカという国を印象づけられる時間を過ごしました。 JAL007便は、使用機の到着が遅れ1時間50分遅れの出発。さて、どうやって時差ボケを修正しようかな。たぶん、機内では寝ない→日本で爆睡、というパターンが一番いいとは思う。 時間を割いていろいろつき合ってくれた、姉様に感謝。 |
今日のメニュー |