カウンタ

全アクセス数  967821
今日のアクセス数  65
ユニークアクセス数  154079
今日のユニークアクセス数  24


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

2月21日(金)クラブ見学(3年生)

20日(木)は今年度最後のクラブ活動でした。それに合わせて、3年生のクラブ見学も行われました。クラブ長さんからは自分たちの活動について説明がありました。3年生は来年どのクラブに入ろうか、ワクワクしながら見ていました。4年生~6年生のみなさんありがとうございました。

IMG_0898IMG_0924IMG_0932IMG_0933

2月20日(木)月の観察

今の時期は、朝の登校時間に「月」を見ることができます。中学校の理科の先生が、登校してくる児童と一緒に天体望遠鏡で観察をしました。肉眼で見るのとは違い、くっきりと見える「月の表面」に大歓声でした。

IMG_0857IMG_0859IMG_0860

2月19日(水)版画制作(4年生)

図工で取り組んできた版画もいよいよ完成を迎えました。4年生はローラーを使ってインクを伸ばして版に塗り、紙を乗せてバレンで刷りました。自分の作品の出来上がりをドキドキしながら見ていました。素敵な作品に仕上げることができました。

IMG_0866IMG_0885IMG_0882

2月18日(火)学校運営協議会

今日は第4回学校運営協議会が行われました。学校評価アンケートや次年度のグランドデザインについて、委員の方に見ていただきご意見をいただきました。次年度も「地域とともにある高松小中学校」に向けてどうぞよろしくお願いします。

IMG_8755IMG_8750IMG_8762

2月17日(月)校内研修

今日は校内研修を行いました。特別支援教育の研修で、小中学校の先生が「リフレーミング」に取り組んでみました。「リフレーミング」とは物事の枠組みを今までとは違った角度から見ることです。様々な見方や感じ方を身に付けることで、考え方の幅も広げることができます。

IMG_8731IMG_8733IMG_8736IMG_8740

2月13日(木)自分たちで…

5年生は「6年生を送る会」に向けて、下級生に装飾の作成の依頼と説明に行きました。自分たちで考え、行動しよりよいものを作り上げようと努力しています。説明の方法もグループによってさまざまな工夫がされていました。「感謝」が伝わる会になりますように。

IMG_9229IMG_9233IMG_9237IMG_9236

体育委員会の児童は、自分たちで体を動かすレクリエーションを企画しました。今日は5・6年生の「ドッジボール大会」でした。司会をしながら楽しい会を作り上げていました。

IMG_9243IMG_9240IMG_9246

1月31日(金)5年生総合的な学習の時間

今日は5年生の総合的な学習の時間「高松小中バリアフリー化プロジェクト」で、外部講師の方をお招きして、自分達が製作した「スロープ」を実際に使用していただきました。滑り止めの必要性や、床とスロープの段差をなくすことなどアドバイスをいただきました。その後、一緒にレクリエーションを行いました。最後のまとめにむけて、頑張っていきます。ありがとうございました。

IMG_0511IMG_0521IMG_0528IMG_0533IMG_0558IMG_0572IMG_0570

1月30日(木)

高松っこタイムに委員会が行われました。委員長を中心に、今月の活動の反省や来月の目標を話し合いました。

IMG_0491IMG_0492IMG_0487

1月29日(水)外遊び

まだまだ寒い日が続きますが、元気に遊んでいます。少し前の昼休みの風景です。冬の体育といえば「縄とび」。縄跳び検定に向けて自主練習も頑張っています。

IMG_9039IMG_9041IMG_9043

1月28日(火) 5年生家庭科「クリーン大作戦」

今日は5年生が家庭科の授業で、校内の清掃をする「クリーン大作戦」を行いました。校舎内の汚れを見つけて、どうしたらきれいになるかを考えながら一生懸命掃除に取り組んでいました。

IMG_9146IMG_9150IMG_9152