まだまだ寒い日が続きますが、元気に遊んでいます。少し前の昼休みの風景です。冬の体育といえば「縄とび」。縄跳び検定に向けて自主練習も頑張っています。
|
||||||
まだまだ寒い日が続きますが、元気に遊んでいます。少し前の昼休みの風景です。冬の体育といえば「縄とび」。縄跳び検定に向けて自主練習も頑張っています。 今日は5年生が家庭科の授業で、校内の清掃をする「クリーン大作戦」を行いました。校舎内の汚れを見つけて、どうしたらきれいになるかを考えながら一生懸命掃除に取り組んでいました。 6年生が英検ESGに取組みました。これは、県の事業でどのくら英語の力が付いたかを確かめるテストです。高松小学校では、小中一貫校のメリットを生かして、先日中学校1年生と一緒にコミュニケーション英語の授業に取組みました。先輩から教わる英語は新鮮で、とても勉強になりました。 今日は1年生が高松幼稚園に行き、園児と交流会を行いました。始めに年長さんの「ソーラン節」の発表、続いて1年生の「くじらぐも」の音読劇と「崖の上のポニョ」の踊りを発表しました。その後園庭で一緒に遊びました。砂場でおままごとをしたり、ブランコに乗ったりして楽しい時間を過ごすことができました。 図書館では「新年イベント」が開催中です。図書館には高松神社の鳥居もお目見えしました。くぐるといいことあるかも?!本を借りるとおみくじが引けます。そして「大吉」が出ると図書委員会の手作りしおりがプレゼント。たくさん本を借りて今年の運試しもできていいことづくめの高松小中図書館です。みんなで図書館に行こう!! 寒さ本番の1月。その中でも子供たちは元気に活動しています。1月11日(土)には高松公民館で「高松かるた大会」が行われました。自分たちの住んでいる「高松」の名所を集めた「高松かるた」。お正月ならではの行事をみんなで楽しみました。 「書初め大会」も各学年で行われています。冬休みに練習した成果を発揮して、集中して取り組んでいました。来週からの「書初め展」を楽しみにしていてください。 本日は冬休み後の初めての登校日になりました。久しぶりの学校でしたが、子ども達は集中してオンライン全校集会や授業に取り組むことができました。 今日は冬休み前最終日でした。大掃除や最終日集会、表彰、そして冬休みの過ごし方についてお話がありました。サプライズのサンタクロースとトナカイの登場に教室でも笑顔があふれていました。今年最後の学校を充実した1日にすることができました。 本日は2時間目に、クリスマス会でイス取りゲームとフルーツバスケットを行いました。 冬休み前に、クラスの友達同士で楽しむ楽しむことができました。 今日は各学年で、地域の方との「ふれあい活動」を行いました。高松公民館の方にお手伝いいただき、様々な体験を通して地域の方からたくさんのことを学びました。1年生はリースづくり、絵手紙、2年生は昔遊び、3年生は大豆スイーツづくり、4年生はボッチャ体験、5年生は吹き矢、6年生は茶道と着付けと、たくさんの活動をすることができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |