カウンタ

全アクセス数  972764
今日のアクセス数  48
ユニークアクセス数  154944
今日のユニークアクセス数  21


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

12月19日(木)委員会活動

今年最後の委員会活動でした。年明けに向けて1月の目標を考えたり、図書委員会はお「おみくじ」を作って新年イベントの準備をしたりしていました。また、給食委員会では先日の食育クイズ大会の集計と表彰の準備をしていました。小中合同で活動したり、別々に活動したりそれぞれのよさを生かした委員会活動を行っていました。

IMG_0252IMG_0249IMG_0243IMG_0246

12月16日(月)FMかしま収録

本日、4・5年生のFMかしまの収録がありました。5年生は総合学習の取り組み、4年生は社会の学習の取り組みをそれぞれ発表し、緊張しながらも、はっきりと話すことができました。放送日は、1月16日(木)の18:00ごろと1月22日(水)12:30ごろの予定です。

IMG_8680IMG_8682IMG_8689

12月13日(金)4年生の分まで…

5・6年生は学級閉鎖で登校できない4年生の掃除分担場所を代わりに掃除していました。これからも互いを思いやりながら学校生活を送っていきます。

IMG_0206IMG_0208IMG_0210

12月12日(木)がん教育講演会

今日は、6年生でがん教育講演会がありました。がんについて真剣に聞き、自分事として考えていました。

IMG_8603IMG_8604IMG_8610

12月10日(火)移動博物館最終日

5日間の茨城県ミュージアムパーク移動博物館も最終日となりました。今日は撤収前に6年生が展示解説をしていただきました。大変興味をもって質問もしていました。今度はぜひ、ミュージアムパークへ行ってみてくださいね。貴重な経験をありがとうございました。

IMG_8376IMG_8383IMG_8573IMG_8578

12月6日(金)第3回学校運営協議会

今日は「第3回学校運営協議会」が行われました。今回は「高松地区の防災」について小学生と中学生の熟議が行われました。学級で考えた防災対策や自分たちにできることをプレゼンし、委員の方に聞いていただきました。その後熟議をし、地域の方と一体になった「防災訓練」の大切さが発表されました。

IMG_8282IMG_8278IMG_8292IMG_8293IMG_8312IMG_8317IMG_8321

12月5日(木)全校集会~給食委員会の発表~

今日の全校集会は給食委員会の発表が行われました。給食にまつわる話題をクイズにして発表してくれました。小学生も中学生も楽しく参加することができました。また、中学生のはつらつとした進行を手本に小学生も堂々と発表することができました。また、高松小ミニバスの表彰も行いました。県大会も頑張ってください。

IMG_8459IMG_8463IMG_8472IMG_8455

12月4日(水)移動博物館がやってきた!!

「茨城県ミュージアムパーク移動博物館」が高松小中学校にやってきました。ホッキョクグマの毛皮やたくさんの動物の標本、隕石等、普段見ることのできない様々な資料が展示されました。5年生はミュージアムパークの方から展示説明を受けました。本物に触れ、目を輝かせて見学する児童の姿がありました。土日を除く、10日(火)まで展示しています。

IMG_8136IMG_8141IMG_8139IMG_8155

12月3日(火)持久走大会

今日は持久走大会でした。これまでの練習の成果を発揮して、一人一人が全力で走ることができました。今年度は全児童外で応援しました。「がんばれ!」の声に励まされ、力を出すことができました。たくさんの保護者の方や地域の方の応援、走路ボランティアの皆さんの応援もありがとうございました。

IMG_0006IMG_0020IMG_8230IMG_8253IMG_0041IMG_0052IMG_8264IMG_8280IMG_0059IMG_0077IMG_8308IMG_8342IMG_0094IMG_0138IMG_0143

12月2日(月)季節に合わせて

いよいよ12月に入りました。12月といえば「クリスマス」。3年生の教室では、自分たちで絵を描いたり、画用紙を切ったりしながらクリスマスツリーを作っていました。

IMG_7939IMG_7940IMG_7943IMG_7942