カウンタ

全アクセス数  988076
今日のアクセス数  41
ユニークアクセス数  158086
今日のユニークアクセス数  26


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

7月10日(木) 1・2年生の教室

昨日はFMかしま「鹿嶋っ子あつまれ」の放送日でした。1年生は自分の発表を聞いて、少し照れながらもみんな喜んでいました。

2年生は今日の算数で、時間と時刻の勉強に取り組んでいました。難しい内容でしたが、粘り強く考えていました。

IMG_2416IMG_2420IMG_2422

CIMG5546CIMG5548CIMG5549

6月27日(金)2年生町たんけん

2年生が町探検で、高松公民館と稲荷神社へ行ってきました。夏の虫をよく観察したり、公民館の方の話を聞いたりして、町のことや自然のことを進んで学習していました。

IMG_2518P6270019CIMG5409

5月23日(金)1・2年生学校たんけん

今週月曜日に1・2年生が学校たんけんを行いました。2年生は、1年生に丁寧に教室の説明をしていました。

学校たんけんの途中には、中学生の実験の様子を見学させてもらい、みんな大喜びでした。

来週はいよいよ運動会です。土日も生活リズムを崩さないようにして、また月曜から元気に頑張りましよう!

CIMG4647IMG_2003IMG_2017IMG_2032IMG_2034

5月16日(金)1・2年生遠足①

今日は1・2年生の遠足です。アクアワールド大洗に向け出発しました。

IMG_1536IMG_1540IMG_1543

4月24日(木)今日の授業

2・3年生算数、4・5年生国語の授業です。

2年生はたし算のひっ算の仕方、3年生は足して100になる組み合わせについて勉強しました。

また、4年生は漢字辞典の使い方の学習、5年生は物語の一番印象に残った場面について意見交換をしていました。

CIMG4259CIMG4258CIMG4251CIMG4257CIMG4255

2025年4月21日 授業の様子

新しい学年にも少しずつ慣れ、どの学年でも集中して授業に取り組む様子が見られました。今日は授業の様子を紹介します。1年生の算数は「10までの数」、2年生の体育は「ボール投げ」、3年生の社会は「方位磁針の使い方」、4年生の社会は「茨城県の特産物調べ」、5年生の算数は「四角形の角の大きさ」の学習をしていました。

CIMG4230CIMG4240CIMG4226

CIMG4231CIMG4237

1月27日 2年生 学習の様子

3時間目の生活科の授業で、町探検で分かったことをまとめた新聞の発表をしました。発表の後には、自分達が発表している動画を見て、声の大きさや話し方、聞き方など、発表の仕方について振り返りました。

10月8日(火)2年生手作りおもちゃ作り

生活科「おもちゃランドへようこそ」で、1年生と一緒に遊ぶおもちゃを作っています。試行錯誤して、よりよいものにしようと頑張っていました。明日、9日5時間目に1年生と遊ぶ予定です。1年生のみなさん楽しみにしていてください!

IMG_6607IMG_6606IMG_6608

7月10日(水)2年生 町たんけん

昨日2年生が町たんけんで、稲荷神社と公民館に行きました。

公民館には、自分たちが書いた短冊が飾られていて、みんなとても感激していました。

CIMG2483CIMG2506CIMG2526CIMG2535CIMG2542CIMG2549

5月13日(月) 内科検診

1・2・3年生が、内科検診を行いました。1年生にとっては、初めての内科検診でした。緊張する様子も見られましたが、校医の先生に、元気に挨拶をすることができました。

CIMG2299CIMG2298CIMG2300