カウンタ

全アクセス数  965613
今日のアクセス数  83
ユニークアクセス数  153783
今日のユニークアクセス数  43


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

2年生町たんけん

IMG_2846.jpg

IMG_2849.jpg

IMG_2851.jpg

IMG_2856.jpg

IMG_2858.jpg

IMG_2859.jpg

IMG_2862.jpg

IMG_2865.jpg

IMG_2866.jpg

IMG_2867.jpg

IMG_2871.jpg

IMG_2873.jpg

2年生が生活科の授業で公民館や神社に行ってきました。

1年生 名前を書きます

自分の名前を丁寧に書いています。

バランスよく大きな字で。

「はじめてかいたよ」の頃より上手に書けていますね。

DSC05239DSC05238

2年2組 算数の時間

ものさしでいろいろな物の長さを調べます。

調べる前に予想を書きました。

予想と実際の長さが大きくずれる人はいませんでした。

DSC05210DSC05209DSC05211DSC05212

2年1組 図工の時間

「つづきえどんどん」できあがりました。

自分で作ったお話を発表しています。とっても上手にお話しできました。

DSC05230DSC05232DSC05233DSC05222DSC05216DSC05217

3年生 こまの特徴は?

国語の授業。

さまざまな独楽の特徴を読み取っています。

「発表したい!」たくさんの人の手が挙がりました。意欲を感じました。

DSC05248DSC05255DSC05256

6/29 6年生の宝物は?

外国語の授業

宝物について聞き取りをしています。

みんなしっかり聞き取れていました。素晴らしいですね。

DSC05244DSC05246DSC05247

縦割り班のお兄さんお姉さんからのメッセージ

image3 (1)6年生から1年生へメッセージが届きました。

「縦割り班のお兄さんお姉さんからのメッセージだよ。」

と説明するとうれしそうに見ていました。


キラキラが増えました

みんなが発見している友達のよいところ「キラキラ」が増えています。

DSC05065DSC05100

5年生 算数の時間

密を避けるため,二つの教室に分かれています。

「小数のかけ算でも計算のきまりが成り立つか」みんな自分の考えを書いています。

DSC05186DSC05187DSC05190DSC05189

2年1組 書写の時間

2年1組は書写の時間

はらいの方向に気をつけて書いています。

姿勢もいいですね。

DSC05181DSC05182DSC05183DSC05184