理科は「星の明るさや色」の学習
梅雨空で,宿題の星の観察ができませんが,挙手する姿から意欲が伝わってきます。
夏休みには,ぜひ「夏の大三角」を観察してね。
|
||||||
理科は「星の明るさや色」の学習 梅雨空で,宿題の星の観察ができませんが,挙手する姿から意欲が伝わってきます。 夏休みには,ぜひ「夏の大三角」を観察してね。
6年生が,ペチュニアとホウセンカを植えました。 昇降口前の泥落としから オタマジャクシを救出! みんな,小さな小さな命を 大切に考えてくれました。
3年生が進んで,ペチュニアを植えました。 みんな真剣です。 今日は算数のテスト。 テストは終わってからも大事です。 間違ってしまったところは,できるようにしておきましょう。
3年生が行っているのは 読書生活アンケート いろいろな種類の本を読んでいる人もいます。 読んでいる時間は,寝る前と答える人も多かったです。 もうすぐ夏休み 本の楽しさを味わいましょう。 「コロコロ大作戦」 作品をみんなで鑑賞しています。 友達の作品のよいところを書いています。 よいところをたくさん見つけています。 中学校の先生と古文の学習 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」 「今は昔、竹取の翁といふものありけり・・・」 みんなリズムよく音読しています。 覚えてしまった人もいます。
中学校でも詳しく学習しますよ。 算数の「たしかめ問題」 運動会の得点板に 数字が書いてあるのは十の位。 百の位,一の位どちらの数字を知りたいかその理由を書く問題。 みんなそれぞれに理由を発表しています。 「けんこうな生活」について いろいろ考えました。 洗っていない手や 石けんで洗った手 菌の広がりを比べています。
授業後の手洗いは いつもより丁寧でした。 油断せずに生活しましょう。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |