今日は風もなく、温かな日差しのもと「令和5年度持久走大会」が行われました。子ども達はこれまでの練習の成果を発揮して、一人ひとり自分の目標の達成に向けて頑張ることができました。また、たくさんの保護者の方、地域の方の応援に後押しされ、苦しくても最後まで頑張ることもできました。地域の皆様には、道路の走行にご協力いただき、ありがとうございました。
|
||||||
今日は風もなく、温かな日差しのもと「令和5年度持久走大会」が行われました。子ども達はこれまでの練習の成果を発揮して、一人ひとり自分の目標の達成に向けて頑張ることができました。また、たくさんの保護者の方、地域の方の応援に後押しされ、苦しくても最後まで頑張ることもできました。地域の皆様には、道路の走行にご協力いただき、ありがとうございました。 昨日12月12日(火)に、佐賀県より学校訪問に来てくださいました。施設一体型小中一貫教育の取組を中心に、行事や授業についてお話をした後、教室の授業を見てくださいました。遠くから来てくださり、ありがとうございました。 今日の高松っ子タイムは、今年度3回目のたてわり班活動でした。 それぞれの班が3グループに分かれ、美化活動、読み聞かせ、縦割り遊びを行いました。 雨天のため室内の活動となりましたが、どの班も他学年のメンバーと協力しながら活動を進めることができました。 5年生の家庭科では、「家族と食べるおいしいごはんとオリジナル味噌汁」のメニューを考えました。タブレットを活用して、自分が考えた計画をグループのメンバーに見せながら、アドバイスし合っていました。調理実習は3学期を予定しています。楽しみですね! 観察広場の銀杏の木もきれいに色づいています。(昨日の強風でだいぶ葉が落ちました。) 寒暖の差が大きく、体調を崩しやすいかと思います。週末も体調管理に十分気を付けて、また来週から頑張りましょう! 5年生は国語の「たしかめテスト」を行っていました。2学期の登校日もあと11日。2学期の学習内容をしっかりと身に付けて冬休みを迎えます。 図書館ではクリスマスイベントを開催しています。本を借りた分だけゲームに参加することができます! たくさん本を借りに来てください!! 今日は、先週の委員会活動の報告と学校生活についてを話し合う「代表委員会」が行われました。委員会の代表者からはお知らせやお願いを、学級からは給食の残食について話がありました。また、各学級で現在取り組んでいるchromebookのルール作りについても考える時間を持ちました。 今日の高松っ子タイムは、持久走に向けた練習でした。音楽に合わせて10分ほど走りましたが、 みんな最後まで一生懸命走っていました。次回の練習は木曜日です。 持久走大会本番に向けて、それぞれ目標をもって練習に取り組んでほしいと思います。 3年生の国語では、「食べ物のひみつを教えます」という学習を進めています。 前の単元で学習した「すがたをかえる大豆」をもとに、すがたをかえて食品になる材料について、説明する文章を書きました。 出来上がった作品は、交流スペースに並べて、みんなに読んでもらう予定です。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |