カウンタ

全アクセス数  966223
今日のアクセス数  68
ユニークアクセス数  153902
今日のユニークアクセス数  46


今月の予定

学校連絡

matsukisan 〒314-0028鹿嶋市木滝274  鹿嶋市立高松小学校 TEL.0299-82-4620    FAX 0299-83-6427

6月14日(水)5年生はみがき大会

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

養護教諭の先生から、自分の歯並びに合わせた歯のみがき方やデンタルフロスの使い方を学びました。口と歯の健康について、実習をしながら楽しく学習することができました。

6月13日(火)保幼小連携に係る幼稚園の先生方の授業参観

本日、2時間目の1年生の算数の授業を幼稚園の先生方が参観なさいました。

1年生の児童たちは、園の先生の姿が見えると、大喜びで手を振っていました。

丁寧にあいさつをした後、がんばっている姿を見せようと集中して授業に取り組んでいました。

また、ふれあい学級の様子も見ていただきました。

入学から2か月半で、成長した様子や落ち着いて授業に取り組んでいる姿を称賛いただきました。

今後も交流の機会を多くもち、円滑な接続につなげていきます。

IMG_0546CIMG9395CIMG9398

6月12日(月)モンシロチョウが誕生しました

3年生は理科で昆虫の学習をしています。これまでにモンシロチョウのたまごから幼虫、さなぎ、成虫へと育っていく姿を観察していました。初めはおそるおそる観察していた子供たちも、日々愛着がわき、さなぎから成虫になるのを楽しみにしていました。そして今日、たくさんの成虫が誕生しました。手にのせて、かわいがっていたところ、窓から飛び立っていくモンシロチョウも… 元気でね。

CIMG9388CIMG9387CIMG9390CIMG9391CIMG9389

6月9日(金)6年生調理実習

今日は6年生が「野菜炒めとスクランブルエッグ」の調理実習を行いました。野菜の切ったり、卵を割ったりしながらおいしく作ることができました。ぜひ次はお家で作ってみてください。

IMG_1016IMG_1017IMG_1019IMG_1020IMG_1022IMG_1023IMG_1029IMG_1026

6月8日(木)5・6年水泳学習

5・6年生の水泳学習が行われました。バタ足のしかたや長く息を止めて潜る方法を学習しました。

今年一回目の水泳学習でしたが、よく話を聞き、楽しく安全に行うことができました。

CIMG9308CIMG9349

6月7日(水)朗読ひまわりの会の方に素敵な作品を朗読していただきま した

IMG_2574.jpg

IMG_2573.jpg

IMG_2572.jpg

IMG_2571.jpg

iPhone縺九i騾∽ソ。

6月6日(火)人権擁護委員の先生による道徳の授業

本日、3・4年生を対象とした人権擁護の先生 による道徳の授業が実施されました。

「み~つけた」という動画を見た後に登場人物やクラスの友達の心の変化について、話し合いました。

委員の先生の丁寧な言葉かけを受けながら、「自分だったらどうするか」を真剣に考え、グループや学級全体で議論しました。

「友達に優しくしたい」「言わなければならないことは、きちんと伝える」など多くのことを感じた授業でした。

人権擁護委員の先生方、ありがとうございました。

CIMG9205CIMG9228CIMG9216CIMG9213CIMG9229CIMG9220

6月6日(火)1・2年生水泳学習

今日から水泳学習が始まりました。ウォーターメイツスイミングクラブで約1時間半、安全な入水の方法を学習したり、足の動かし方を確認したりして、水に慣れる運動を行いました。楽しみながら終始笑顔で、水に慣れ親しむことができました。

IMG_0959

IMG_1442IMG_1446IMG_1449-240x240IMG_1453-240x240IMG_1451-240x240
IMG_1454

6月5日(月)朗読出前講座(3・4年生)

今日は「朗読出前講座」が行われました。3年生と4年生が朗読を聞き、お話の世界に浸ることができました。

どちらの学年も「くもの糸」の朗読を聞きました。他の学年は7日に行われます。

CIMG9848CIMG9850IMG_0949IMG_0941

6月1日(木)委員会活動

高松っ子タイムに委員会活動が行われました。前回は行事の関係で小中別々の活動日でしたが、今回は中学生と一緒に活動をして、先月の振り返りと今月の目標を設定しました。

IMG_1425IMG_1426IMG_1427IMG_1428