1年生は,それぞれの教室で書き初め大会です。
これまで練習してきたことを生かして,丁寧に書いています。
「ドキドキする」「緊張する」と言いながら,みんな大きな字で上手に書いています。
|
||||||
1年生は,それぞれの教室で書き初め大会です。 これまで練習してきたことを生かして,丁寧に書いています。 「ドキドキする」「緊張する」と言いながら,みんな大きな字で上手に書いています。
学級ではどの学年の児童も,代表児童の作文発表や学校長の話を真剣に聞く姿が見られ,新しい年・3学期への意欲を感じました。 児童が立てた目標が達成できるよう,職員一同で支援してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2学期も最終日。 オンライン授業からスタートした2学期でしたが,児童は元気に登校し落ち着いた学校生活を送ることができました。これも保護者の皆様のご支援のおかげと深く感謝申し上げます。 児童は,遠足や校外学習,学区探検,交流活動,持久走大会などの学校行事等にも一生懸命に取り組み,多くのことを学ぶことができ,実り多き2学期となりました。保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。 2022年も児童のよりよい成長のため職員一同,一丸となり取り組んでまいります。 良いお年をお迎え下さい。
「丸がいっぱいついた!」 「はなまるだよ!」 嬉しそうな声が響きました。 書き初めの練習では 「できたよ!」 「見て見て!」 みんな上手に堂々と書けました。 2学期末で転校する友達がいます。 お別れする友達と最後の思い出づくりをしました。 レクリエーションも子供たちが考えました。 お別れのメッセージを伝えるとき,さよならするのが淋しくて泣き出してしまう子もいました。 転校してもずっと友達。
赤鼻のトナカイさんも大人気。 大盛況でした。 今年も楽しい時間をありがとうございました。 5年生が「総合的な学習の時間」で学んだことを4年生に紹介し,伝達しました。 3つのグループに分かれて,紹介しました。4年生に実際に体験してもらい,学習の注意点や課題,成果などを伝えていました。 4年生も熱心に5年生の話を聞き,真剣さが伝わってきました。よい伝統の伝達ができましたね。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立高松小学校 - All Rights Reserved |