今週から玉造中に来ている実習生が1年1組でアンモニア発生の授業を行いました。緊張しながらも堂々と授業を進めてくれました。生徒たちはアンモニアのツンとくるにおい(刺激臭)に顔をしかめる様子が見られました。
|
||||||
現在玉造中学校では、生徒のみなさんに休み時間や部活動のはじめの時間を使って、『ホワイトプロジェクト』大作戦を実施しています。 『ホワイトプロジェクト』とは、ボランティア活動として、みんなのためにできることをモットーに、少しずつ校庭にはえた雑草を抜いて、校庭を白くしようというものです。 かなり生えていた草も、生徒のみなさんや奉仕作業での保護者のみなさんの力によって除草され、白い土の校庭が蘇ってきています。 まだまだみなさんの参加を待ってます。みんなで校庭を白くしましょう! 出発式を終え、飛行機に搭乗しました。
定刻通り神戸空港に向けて出発しました。
活動の様子は後でまとめて掲載いたします。
出発式を終え、飛行機に搭乗しました。 定刻通り神戸空港に向けて出発しました。 朝早くから送迎、見送りありがとうございました。 活動の様子は後でまとめて掲載いたします。
本日は、委員会活動がありました。学校をより良くするために、それぞれの委員会が活動しました。委員会によっては、話し合ったり、タブレットを使っていたり、外で活動したりと、様々な活動をして、貢献することができました。 7:00より朝もやの中第2回目の奉仕作業が行われました。本日は、玉造・羽生・現原地区の保護者とボランティアの生徒・保護者にご協力いただきました。積極的に活動していただき、玉造中学校の敷地がきれいになりました。引き続き学校へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。本当に今日はありがとうございました。
9月6日(金)避難訓練と引き渡し訓練が行われました。 出発式を終え、元気にバスに乗車しました。 みんな笑顔で出発しました。 活動の様子は後でまとめて掲載いたします。 今日は2年生の水泳学習が行われました。 今日から2学期が始まりました。 始業式では、各学年の代表生徒から抱負が発表されました。 また、新生徒会役員の任命式が行われました。生徒会長の虫になぞらえた挨拶がユニークでした。 気持ちを新たにして、2学期も頑張っていきましょう! |
||||||
Copyright © 2025 玉造中学校 - All Rights Reserved |