▢先日、行方市部活動地域移行の会議が行われました。今年度は新人戦以降に、軟式野球、サッカー、女子ハンドボールが休日の部活動を地域移行にむけて、地域の指導者にご協力をいただいて、試験的に合同練習を行いました。これまで合同チームとして練習していた経緯もあり、大きな問題なく実施できたという報告がありました。 |
▢令和6年度の計画では、軟式野球、サッカー、女子ハンドボールに加え、ソフトテニスや柔道、剣道、バドミントンも地域指導者の協力をいただき、休日は地域部活動という枠組みで活動します。 |
▢なぜ、休日の部活動を地域に移行するのかは、
①学校だけではチームが組めない→合同チームで活動できる
②部活動の種目が少ない→部活動の種目を増やせる
③専門性のある教員が不足→地域には経験のある指導者がいる
④土日に教員が部活動を指導→教職員の働き方改革を推進
等のねらいがあります。 |
▢パンフレットでイメージをつかんでいただければと思います。 |
パンフレット:ここをClick → 行方市部活動地域移行チラシ
玉造幼稚園の子どもたちが、園長先生と担任の先生とともに昼休みに来校しました。先日、玉造幼稚園で職場体験をした生徒たちに、玉造幼稚園の園児たちがお礼の手紙を届けてくれました。生徒たちは、園児一人一人からお礼の手紙を受け取り、笑顔がこぼれました。心温まる時間となりました。玉造中学校区の幼小連携・小中一貫教育の繋がりを感じました。


2、3年生の体育の時間に「かすみ祭Season2」としてダンス発表会が行われました。各班ともに個性を出し、工夫を凝らしたダンスパフォーマンスで見応えがありました。ノリノリで披露している場面、恥ずかしそうにしている場面、それぞれありましたが、どの班のパフォーマンスにも黄色い声援がとんでいました。温かな雰囲気の中で行われていて心も温かくなりました。何より、若いエネルギーを感じうれしくなりました。

オンラインで市内小中学校7校を結び「郷土と社会を切り拓く課題解決型学習プログラム完結報告会」が行われました。行方市内の小中学生が、様々な視点から、行方市への提案をしました。玉造中は、「行方市のゴミ問題を考える」をテーマに調べたことや生ゴミを乾かすとゴミの重さや処理の時間をどのくらい減らせるかを実験をして数値化して切実な問題として捉え、行方市に提言をしました。発表も堂々としていて立派でした。



授業参観の受付をPTAボランティア活動でご協力をいただきました。学年懇談会でPTA役員の方々より説明があったとおり、令和6年度からPTA活動の在り方が変わります。今回のように「行事に参加するときに、少しだけ早く来て(少しだけ遅くまで残って)、できる人が、できるときに、できることをやる」を基本理念に子どもたちのために保護者全員が活動に関わることになります。



本日は10時登校となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで安全に登校することができました。
ありがとうございました。
雨から雪に変わる時間もあって寒い1日でしたが、寒さに負けない元気な様子が見られました。


明日の登校時間についてお知らせいたします。
登校時間 10時(路面凍結の心配があるため)
下校時間 15時(短縮日課、部活動なし)
※下校時間については、各学年よりお知らせ済です。
明日の登下校に伴い、以下の点について、お子さまへの声かけをお願いいたします。
⑴ 登校・下校の際には、路面や周囲の状況を注意深く確認すること。
⑵ 自転車、徒歩登下校の際の転倒防止のために、余裕をもって、急がず、自転車乗車の仕方や歩幅等に留意し登校すること。
⑶ ポケットに手を入れるなど、両手をふさがないようにし、転倒した際に反射的に身を守れるようにすること。
⑷ 転倒による怪我防止のため手袋を着用する等の配慮をすること。
よろしくお願いいたします。
明日の登校時刻についてお知らせいたします。
登校時刻 10時(路面凍結の心配があるため)
下校時刻 15時(短縮日課、部活動なし)※下校時刻については、各学年よりお知らせ済です。
明日の登下校に伴い、以下の点について、お子さまへの声かけをお願いいたします。
⑴ 登校・下校の際には、路面や周囲の状況を注意深く確認すること。
⑵ 自転車、徒歩登下校の際の転倒防止のために、余裕をもって、急がず、自転車乗車の仕方や歩幅等に留意し登校すること。
⑶ ポケットに手を入れるなど、両手をふさがないようにし、転倒した際に反射的に身を守れるようにすること。
⑷ 転倒による怪我防止のため手袋を着用する等の配慮をすること。
よろしくお願いいたします。
18時現在の玉造中学校の積雪の状況です↓
