本日5校時,がん予防教室が行われました。
がんになる原因やがんの治療について,また喫煙による健康へのリスクなどを医師の先生が講義をしてくださいました。
本日の2年生の数学では連立3元1次方程式に挑戦しました。粘り強く取り組む姿が見られました。
毎年恒例になっている「朝の読み聞かせ」。今学期も,「四つ葉会」の皆様方の協力により水曜日から金曜日まで3日間実施してきました。今回の物語は「スラムにひびくバイオリン」でした。貧しいながらも一生懸命オーケストラ活動に取り組んでいる人たちの話を一生懸命聞いている姿をたくさん見ることができました。
県総体陸上が笠松陸上競技場で始まりました。本校からも100m女子ハードルに出場し、素晴らしい走り見せてくれました‼️
1年生の英語では,1学期のまとめとしてALTのジョシュア先生と1対1でのスピーチ発表を行っています。自分で何を話すのかを考え,ジョシュア先生の前で発表し,先生からそのスピーチを聞いての質問に答えるという授業を行っています。みんな緊張して発表していましたが,上手になってきました。
6月から第2、4水曜日の昼休みに図書館ボランティアのみなさんに来ていただいて貸し出しや本の整理等をしていただいています。本の事について聞きたいことがあったら遠慮せずに聞いてください。
1年生の音楽ではアルトリコーダーの練習をしています。上手になりました‼️
先週金曜日から工事に入っていた図書室、多目的室1の照明LED化工事が完了しました。以前よりも室内が明るくなりました。