カウンター

全アクセス数  1996436
今日のアクセス数  34
ユニークアクセス数  180250
今日のユニークアクセス数  16

カレンダー

2021年9月
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

9/22 オンラインで教育実習生が研究授業に挑戦しました

教育実習生が6名の内、N田さんが研究授業をしました。実習期間の都合で授業が最終日となり、オンライン授業が、教育実習のまとめとなりました。「自由」をテーマに考えを深める授業でした。前時の振り返りをした後、ブレイクアウトルーム(オンライン上のグループ学習の班)で話し合いをする授業展開でした。本人は緊張していました・・・と話していましたが、堂々と授業をする様子は立派でした。

IMG_3529
IMG_3531
↑ 生徒たちは画面の向こう側にいましたが、教室には、ほかの実習生たちと先生方が参観していて、対面授業とは違った緊張感があったようです。
IMG_3532
IMG_3538
IMG_3535
↑ 実習生たちの真剣なまなざしが注がれていました。

9/22 学校再開の準備 職員作業編

学校再開に向けて、オンライン授業の後に職員作業をしました。校地内の除草作業・学年フロアのトイレと昇降口などきれいになりました。生徒たちを迎える準備を整えようと全職員で酋長して取り組みました。

IMG_3514
IMG_3515
IMG_3516
IMG_3518
IMG_3519
IMG_3520
IMG_3521
IMG_3523
IMG_3524
IMG_3525
IMG_3526
IMG_3594
↑ 椅子と机を多目的室に移動して、十分なスペースを確保して、音楽室にしました。合唱の授業ができるようにセッティングしました。
IMG_3595
↑ 手洗い場も磨き上げました。

9/21 今日の玉中

連休明けは、生徒たちの様子が気になります。朝の会の準備をする先生たちから「今日は3連休明けだけど、○○さん元気かな・・・朝の会に入ってくるかな・・・」と心配する会話が聞こえます。8時を過ぎたあたりから、電話もかかってきます。「ワクチン接種でオンライン授業に遅れます」「のどが痛いのでオンライン授業に出られません」等々。また「朝の会に入れません・・・・」というトラブルの対応もありました。朝の会で、元気そうな姿が写ると、先生たちにも笑顔が戻ります。今日も順調にスタートできた生徒が多くて安心しました。

↓ 教育実習も2週間目に入りました。担任の先生と一緒に、出席をとっていました。教育実習生にとって貴重な体験です。授業の実習も本格的に始まります。「昨日は、授業のことを思うと緊張してあまりよく眠れませんでした」と笑顔で話す実習生の姿にやる気を感じました。
IMG_3478
IMG_3481
IMG_3482
IMG_3485
IMG_3483
IMG_3480
↓ 欠席の生徒に、電話連絡していました。
IMG_3489

9/17 今日の玉中 教育実習生

教育実習生による授業が始まりました。緊張しながらも、一生懸命に取り組んでいる様子が初々しく感じました。生徒たちもそのような姿に安心して、授業に臨んでいる様子でした。

↓ 1年生理科、水溶液の授業を行いました。
IMG_3459
IMG_3460
↓ 物質の溶け方をモデルで表し、ロイロノートで提出して、考え方を共有しました。様々な考え方をモデルで考えていて、おもしろい意見がたくさん出ました。
IMG_3462
↓ 授業後に、学習状況を確認しています。
IMG_3464
↓ 国語の授業で実習をしていました。生徒たちは、「幸福」と「幸福感」の違いについて自分の考えをまとめて、意見を交換していました。
IMG_3468
IMG_3471
IMG_3467
↓ 1年生数学の授業に向けて、授業準備をしていました。板書の仕方やモニターへの映り具合を確認しながら、授業の構成についての研修していました。
IMG_3457
IMG_3458
IMG_3456
臨時休業中で、オンライン授業を通しての教育実習ですが、教育実習生も生徒と同様に「今できること」に視点を当てて取り組んでいます。

9/16 学校再開にむけて準備を進めています

奉仕作業が延期になり、グラウンドのあちらこちら、校地周りの雑草がはびこっています。そのほかにも、校舎内外で気になるところがあります。休業期間中で生徒共に作業できないので、先生たちで時間をやりくりして徐々に作業を進めています。除草作業については、学校再開後には、例年通り、PTAの活動として、ご協力いただけるとありがたいです。

IMG_3419
↑ K前先生が授業の合間にグラウンドの除草作業をしてくれました。
IMG_3455[1]
↑ 刈った草を集めきれいになりました。
IMG_3454[1]
↑ 用務員のO沼さんが、駐輪場から昇降口までのアプローチの通路を高圧洗浄機できれいにしてくれています。

9/16 今日の玉中 オンライン授業が日々スキルアップしています。

本日のオンラインの授業も順調に進んでいます。授業を受ける側の生徒、授業をする教師、共にスキルアップしている姿が頼もしく感じます。

IMG_3437
2年生国語、H澤先生の授業です。
IMG_3436
IMG_3435
教育実習生も授業に登場していました。
IMG_3442
2年生社会科、U野先生の授業です。在宅勤務で自宅からのオンライン授業となりました。
IMG_3444
教育実習生もオンラインでの実習ということになりす。
IMG_3445
↑ 実習生のノートです。図式化しているノートは、生徒たちにも参考になります。
IMG_3448
IMG_3452
↑ 行方市教育会 科学研究作品展・発明工夫展の審査会が体育館で行われていました。玉造中からもたくさんの作品が出展されていました。夏休みの学習の成果が掲示物や野帳に表れていました。鹿行地区展に出品される作品がいくつ選ばれるか楽しみです。

9/15 今日の玉中

今日もオンライン授業が順調に進んでいます。併せて教育実習も工夫を凝らしながら、「今できること」に取り組んでます。生徒も教師も教育実習生も頑張っています。

IMG_3410 教育実習生が、担任の先生と共に出席をとりました。
実習生の取っても、生徒にとっても貴重な体験です。
IMG_3415 理科の授業の様子です。理科の実習生は2名いるので
総勢4名で授業をする形となりました。
IMG_3412 3年生の社会科のO野先生は、本日、在宅勤務で自宅
からオンライン授業をしました。
IMG_3413 社会科のオンライン授業では、話し合い活動を行いました。
「ブレイクアウトルーム」で4~5名に班ごとに分かれて、
話し合いをしました。学校で授業サポートをしているT橋先生が、各グループの話し合いに入りました。K籐先生とT井先生もサポートに入って生徒の様子を見守ってくれていました。ネット上で班ごとに分かれて話し合いをしたり、その班に先生がネットを通じて各班に入ってサポートしたり、オンライン授業の幅が広がってきました。
IMG_3416 1年生の国語の授業です。
4人体制で生徒の様子を見守っています。
IMG_3417
IMG_3411 用務員のO沼さんがT山先生と共に草抜きをしてくれていました。
IMG_3418 すっかりきれいになりました。

9/14 オンライン授業で教育実習

昨日は生徒たちの登校で、校舎が活気づいていましたが、今日はひっそりとしています。そんな中、これまで通り、オンラインでの朝の会で出席をとった後、授業が始まりました。教育実習も本格的に始まりました。オンライン授業での教育実習で、例年とは違った形での実習となりますが、6名の実習生にとって少しでもよい体験となるよう願っています。

IMG_3396
IMG_3397
IMG_3399
IMG_3400
担任の先生と共に出席確認を行いました。
IMG_3402
IMG_3404
IMG_3405
IMG_3409
IMG_3407
実習生は、それぞれ専門の教科に分かれて、オンラインの授業参観をしました。

9/14 第2保健室を準備しました

新型コロナ対策として、第2保健室を確保しました。保健室隣の相談室(生徒会室と兼用していた部屋)を第2保健室として準備しています。昨日は天気がよかったので、養護教諭のN木先生が布団を干してくれました。学校再開の時には簡易ベットを入れて、風邪様症状や発熱の場合とけがの対応とを分けます。

IMG_3387IMG_3388IMG_3389

9/13 学校に活気が戻りました

緊急事態宣言の延長に伴い学校の臨時休業日も延長になりました。生徒たちのオンライン学習も延長になります。あと2週間、この非常事態を玉中全員の力で乗り切りましょう。今日は分散登校で久しぶりに学校に活気が戻りました。

DD4A220F-D4E4-4589-AF8B-A81AC535D5AB
IMG_3343[1]
IMG_3345[1]
IMG_3349[1]
学校は生徒が主役 生徒が登校すると校舎に活気がみなぎってくる感じがします。
IMG_3352[1]
IMG_3355[1]
IMG_3356[1]
IMG_3354[1]
各学年ともに2週間分のワークシートが準備されています。
IMG_3359[1]
オンラインの全校集会で教育実習生の紹介がありました。臨時休業中ですが、教育実習がスタートしました。
IMG_3361[1]
IMG_3368[1]
IMG_3380[1]
IMG_3366[1]
IMG_3370[1]
IMG_3363[1]
教育実習期間は、2週間から3週間です。教育実習生と生徒の交流は、今日が初日です。この後はオンライン授業での交流と授業実習となります。速、授業参観や打ち合わせが行われました。27日に学校が再会すれば、生徒と交流する時間が少しありますが、当面は、オンライン授業を通して実習を行うことになります。
IMG_3373[1]
行方市より、レトルトカレー、わかめご飯、栄養補助食品が生徒たちに配られました。
IMG_3390[1]
IMG_3392[1]
IMG_3391[1]
生徒たちは、久しぶりの登校で友達とふれあい、少し安心した様子でした。
IMG_3329[1]
IMG_3393[1]
色鮮やかに咲いているサルビアとマリーゴールドが、生徒たちを見送っていました。