カウンター

全アクセス数  1996851
今日のアクセス数  139
ユニークアクセス数  180313
今日のユニークアクセス数  25

カレンダー

2021年9月
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

9/9 オンライン授業  授業の準備編

オンライン授業が4日目を迎えました。本日も大きなトラブルもなく進んでいます。これは、生徒の皆さんのがんばり、保護者の皆さんのご理解とご協力により成り立っています。ありがとうございます。今日は、午後から教師が授業準備をしている様子のほんの一部を紹介します。

IMG_3216 ロイロノートを使って
課題が提出されると、
一つ一つ目を通して返
却します、
IMG_3220
IMG_3221
IMG_3218 提出物の中には、体育の創作ダンスの動画などもあります。
IMG_3217 英単語のスペルを添削中です。
IMG_3260
IMG_3259
IMG_3145 授業の打ち合わせをしています。
教科毎、学年毎などチームを組んで行うためトラブル対応の打ち合わせなどもします。
IMG_3146
IMG_3289
IMG_3283 生徒に配付するためのプリントも大量に準備しています。
IMG_3290
IMG_3284
IMG_3149 授業のプレゼン資料を作っています。
IMG_3285
IMG_3286
IMG_3261 教務主任のO野先生は、日程と時間割の調整をしています。
IMG_3287 時間割を打ち出して、担当教科毎にさらに微調整します。
IMG_3180 不具合が起きたときの代替機の準備も整っています。

9/13(月)分散登校について

9月13日の分散登校について

9.13 分散登校日(時間割)

9/8 オンライン授業 3日目

オンライン授業が、3日目となりました。生徒たちのオンライン学習の様子を見ていると、慣れてきた様子がわかります。授業中にわからないことがあると、チャット機能を使って質問したり、挙手マークなどで反応を示したり、「音声が聞こえないです。」と知らせてくれたりします。また、「次の理科が楽しみです。」「わかりました。」などというコメントがあるとうれしくなります。早く対面での授業やいろいろなことを話したい・・・そういう思いが募り始めた矢先に臨時休業の延長が決まりました。「感染リスクから生徒たちを守る」ということを最優先にした苦渋の決断です。学びを止めないために、「今できること」に集中して取り組んでいきましょう。

朝の会での出席確認もスムーズです。画面越しでも顔が見ら
れると安心します。
IMG_3226
IMG_3223
IMG_3224
IMG_3227
IMG_3231
IMG_3230
授業では、プレゼンテーション画面を使って進めたり、
対面授業のように、ホワイトボードを使って説明したり
しています。

また、デジタル教科書の映像を使ったり、TTで生徒役を
作って説明したり等々、教科の特性や単元や課題の内容を
考慮して授業作りをしています。
オンライン授業の良さを最大限に生かせるよう奮闘中です。

IMG_3237
IMG_3236
IMG_3238
IMG_3246
IMG_3249
IMG_3245
IMG_3244
IMG_3251
IMG_3250
IMG_3256
IMG_3258
IMG_3254
IMG_3233
IMG_3253
授業チームが控えていて、不具合があれば、できるだけ早く
復旧できるようにしています。
IMG_3240
IMG_3234
IMG_3228

臨時休業の延長と感染症対策の強化、継続について(お願い)

訂正【保護者文書】臨時休業の延長と感染症対策の強化,継続について(お願い)

家族みんなで感染症対策をしよう【Vol6】ー子供を感染から守るためにー

20210825 家族みんなで感染症対策をしよう VOL6

9/7 オンラインの授業 2日目も順調に進んでいます。

授業が始まり、授業者の先生方は緊張感が高まります。途中でトラブルがないか、仮にトラブルがあったときに早くリカバリーするためにはどうするのか・・・等々、授業チームも協力体制を整えています。そんな中、多少のトラブルはありましたが、それもうまく回避しながら午前の部が終了しました。午後は、各自課題に取り組み、提出したり、eライブラリを進めたりと自分のペースで進めていきます。

IMG_3163
IMG_3164
IMG_3165
IMG_3167
3年生の英語は、昨日の振り返りや復習をしてから授業に入りました。ロイロノートで提出された一人一人の課題に目を通してワークシートを返却し、学習状況を確認しながら進めています。
IMG_3168
学年フロアでは、いつでもヘルプできるようにチームスタッフが、控えてくれています。
IMG_3169
IMG_3170
IMG_3172
2年生理科では、光合成の実験をデジタル教科書で学習しました。
音声が聞こえないというトラブルがありました。生徒がチャット機能を使って教えてくれたのすぐに対処できました。
リハーサルではできていたことが、同じようにやってもできないことがあり課題があります。トラブルはチームで協力して対処します。
IMG_3175
IMG_3176
1年生の国語はデジタル教科書で課題文の朗読をしている最中でした。音声は正常に聞こえていました。
IMG_3178
IMG_3177
登校している生徒もみんなと同じようにPCタブレットで学習を進めています。この時間のサポート担当のK前先生が進み具合を確認したり、時々アドバイスしてくれていました
IMG_3184
IMG_3185
あすなろ学級でのオンライン授業は、いつも通り少人数指導で行っています。
IMG_3189
IMG_3190
2年生の英語の授業のリーディングをしている様子は、画面越しからも確認できました。各自が取り組んでいる様子が確認できるとほっとします。
IMG_3186
IMG_3187
3年生の国語は四字熟語に取り組んでいました。
IMG_3193
IMG_3192
IMG_3196
IMG_3195
1年生の社会の授業は、順調に調べ学習を進めていました。
IMG_3194
学年フロアには、いつでもヘルプできるように必ず学年の先生が控えてくれています。
IMG_3203
2年生の技術科は、ラディッシュの栽培の振り返りをした後で授業を行いました。
IMG_3199
IMG_3204
IMG_3206
IMG_3209
IMG_3207
1年生の理科は気体の発生とその性質について学習していました。
水素の発生とその性質の調べ方は、学校が再開してから実験で確かめたいものです。
IMG_3198
IMG_3212
IMG_3214
3年生の体育は、アンケート調査を行った後にダンスに取り組みました。15秒のダンスを考えて踊り、その動画を撮影して提出しました。個性豊かな作品が送られてきて驚きました。
なかなかできあがらずに、授業が終わった後に提出していた生徒もいましたが、前向きに取り組んでいる様子でした。
各教科とも前向きに取り組む様子に「自立・貢献」の姿が感じられてうれしいです。このような生徒のやる気が、私たち教師のやる気をさらに引き出してくれます。

9/7 完全オンライン授業2日目 朝の会が終わりました

先ほど、朝の会が終わりました。各学級への入室確認と今日の授業の日程等について確認しました。眠そうな目をこすっている生徒もいて、担任の先生から「眠そうだけど、体調はどうなの?」と声をかけられると、苦笑いをするという・・・やりとりがなんとも和やかです。まもなく授業が始まります。

IMG_3154
IMG_3155
IMG_3156
IMG_3157
IMG_3158
IMG_3159
IMG_3160
IMG_3161
IMG_3162
IMG_3153

授業の打ち合わせや準備にも余念がありません。

9/6 オンライン授業順調にスタート

先週の分散登校と家庭でのオンライン学習のハイブリッド方式から完全オンライン授業に切り替わりました。先週に不具合を調整したものの、やはり何名かはつながりが悪かったようで、朝から電話でのやりとりをして対応したり、予備のPCタブレットを交換したりしました。また、ネット環境がうまくいかない数名の生徒は、学校に登校して教室でオンラインの授業に参加しました。各学年、各教科でチームを作り授業を行いました。プレゼンテーションを使ってのオンラインの授業のほか、事前に配付したプリントや教科書、ロイロノートなどを駆使していました。生徒たちの反応もよくよいスターを切ったように感じました。

IMG_3062
IMG_3067
IMG_3064
IMG_3070
朝の会では、生徒たちの元気な様子に笑顔がこぼれます。
つながらない生徒には、個別に電話して対応しました。
IMG_3079
IMG_3078
IMG_3081
IMG_3082
1年生の数学の授業では、線分の書き方や記号での表し方
等を学習しました。
IMG_3089
IMG_3090
IMG_3110
IMG_3115
IMG_3119
2年生の数学の授業では、A野先生が出した課題をU野先生と
N川先生が生徒役になって課題に取り組み説明する場面もあ
りました。
IMG_3096
IMG_3102
特別支援学級の生徒は少人数で授業をしました。
IMG_3103
オンラインの授業をしていて、課題があったときには、授業
担当者以外が集まって相談して対応しました。
IMG_3124
IMG_3122
IMG_3126
IMG_3125
英語は、リスニングとリーディングを中心に行いました。
IMG_3135
IMG_3133
IMG_3136
IMG_3138
IMG_3137
美術は、平面構成について授業で調べ学習をして、
ロイロノートで調べたことを提出しました。
IMG_3139
IMG_3141
IMG_3142
午前中のオンラインの授業が終わったあと、午後からは、
生徒からロイロノートで提出されてたノートをチェック
したり、次の授業構成を考えたりしています。
IMG_3144
IMG_3143

9/3 分散登校と家庭でのオンライン学習 ハイブリッド方式2日目

今日は、昨日、自宅でオンライン学習をしていた生徒たちが分散登校してきました。一方昨日分散登校した生徒たちは自宅でのオンライン学習となりました。昨日授業の進め方をつかんだためか、大きな混乱もなくスムーズに進んでいます。昨日自宅でうまくいかなかった生徒が先生に対処法を教えてもらっている姿もありました。一人一人が来週からのオンライン学習に向けて真剣に取り組むもうという気持ちが授業の様子に表れていました。

IMG_3047
IMG_3044
IMG_3050
IMG_3048
IMG_3053
IMG_3041
IMG_3040
うまくつながらない生徒には、電話で連絡し、個別に対応
しました。昨日はうまくいっても今日はだめ・・・という場
合もあったようです。確認をしながら進め、予定していた
全員が無事につながりました。
IMG_3051
IMG_3043
IMG_3049
IMG_3054
IMG_3056
IMG_3055
IMG_3057
IMG_3059

9/2 分散登校・家庭でのオンライン学習のハイブリッド方式

昨日の午前中に登校してきた生徒が、本日は分散登校してきました。一方、昨日午後に登校した生徒は家庭でオンライン授業を受けました。チームスで朝の会をしたときに、オンライン班の生徒たちが参加してくると、歓声が上がっていました。学校と各家庭とがつながって朝の会をする感じが楽しい様子でした。

IMG_3013IMG_3012IMG_3015IMG_3016

IMG_3017 IMG_3018
IMG_3023 IMG_3020
オンライン授業では、教科毎、学年毎にチームを組んで
授業を行いました。途中で通信が途切れたり、不具合
が起こったりしたときにはすぐに対応できるようにし
ました。
分散登校して、教室で授業を受けている生徒たちの
様子は、真剣そのものでした。
IMG_3024 IMG_3025
IMG_3026 IMG_3027
IMG_3021 IMG_3031
IMG_3011 うまくつながらなかったので、電話で個別に対応しました。
ちょっとした具合で、すぐにつながりました。
試行錯誤がしながら、不具合に対応しています。
IMG_3029 IMG_3030
IMG_3032 IMG_3035
1時間毎に授業の振り返りをして、授業の不具合を修正
したり、資料提示の仕方や音声の調整をしたりしました。
授業を行うたびに、オンライン授業のスキルが上がります。
オンライン授業の可能性と同時に難しさも痛感しています。
「生徒にとってわかりやすく」を追求しています。