生徒会のあいさつ運動中に、突然、雨が降ってきました。活動を昇降口へのアプローチのところで行いました。自転車で登校中の生徒はびしょびしょになりましたが、元気に登校する姿はなんとも頼もしい限りです。「虹を見ながら自転車をこいでいました」と笑顔で教えてくれた生徒もいて驚かさせました。「雨に降られて大変だったね」「はい、大丈夫です」・・・西の空には虹が出ていました。
かすみ祭・合唱コンクールが行われました。各学年ともそれぞれの持ち味が出ている合唱を聴かせてくれました。どの学年も短い練習期間の中でつくりあげた合唱でしたが、とても聞き応えがありました。なんといっても3年生の歌声は、「さすが3年生」という貫禄がありました。リモートで聴いていた1・2年生にも伝わったはずです。「とてもいい時間となりました」「コロナ禍でも合唱コンクールができて良かったです」「もっと聴きたかった」という感想を話してくれた方もいました。来賓としてお迎えした学校評議員の方々からも「いい合唱を聴かしていただきました」とうれしいお話もいただきました。保護者の方にも、学年毎の完全入れ替え制で感染症予防対策にご協力をただきました。ありがとうございました。一人一人の心に残る合唱コンクールにりました。
いよいよかすみ祭・合唱コンクールが明日に迫りました。昼休みには、各クラスとも合唱の総仕上げの練習が行われ、歌声が響き渡っていました。体育館の準備も3年生が中心となって行ってくれました。
本日の5校時に2年1組の社会と1年1組の理科の授業公開が行われました。市教育員会の指導室長と指導主事をお迎えして、授業を見ていただきました。市内からも先生方が見に来てくださり、研修を深めました。生徒たちの熱心に課題に取り組む姿がたくさん見られました。よりよい授業づくりのための話し合いにも熱が入り、有意義な時間となりました。
11月のスタートの本日は、生徒会と青少年相談員の方々によるあいさつ運動がありました。
県東地区新人戦の5日目は、剣道の部男子とバドミントンの個人戦が行われました。結果は次のとおりです。今回は、大会の時期の変更や延期で保護者の方には、お弁当の用意も含め大変お世話になりました。また、保護者の参加範囲の制限等があり、ご理解とご協力をいただき感謝しております。一区切りついて、生徒たちは気持ちを切りかえて、次の目標に向かっています。引き続き応援をよろしくお願いします。
剣道部 男子
☆団体戦 1回戦 対 鹿島中 4-0 勝利
2回戦 対 平井中 2-3 惜敗
☆個人戦 4名が個人戦に出場し2回戦・3回戦まで駒を進めました。
団体戦・個人戦ともに実力を発揮して頑張りました。 |
|
![IMG_4335 IMG_4335](http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4335-300x224.jpg) |
|
![IMG_4337 IMG_4337](http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4337-300x224.jpg) |
|
![IMG_4338 IMG_4338](http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4338-300x224.jpg) |
|
![IMG_4340 IMG_4340](http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4340-300x224.jpg) |
|
![IMG_4341 IMG_4341](http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4341-300x224.jpg) |
|
バトミントン部 女子
☆個人戦 ダブルス
O・Kペア 第3位
M・Sペア 第3位
個人戦では、シングルス・ダブルスともに今の実力を出し切りました。結果の差はありますが、それぞれの持ち味を生かしながら最後まで頑張りました。一人一人の課題がはっきりしたようです。 |
|
![IMG_4348 IMG_4348](http://www.sopia.or.jp/tamatukurijh/wp-content/uploads/2021/11/IMG_4348-300x224.jpg) |
|