カウンター

全アクセス数  1996846
今日のアクセス数  134
ユニークアクセス数  180310
今日のユニークアクセス数  20

カレンダー

2024年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

2/28 がんばれ 3年生

IMG_2333 ◇本日、県立高校の入学者選抜
試験の共通選抜の学力検査が実
施され、3年生合格を目指して
挑戦しています。
いつもの教室は、ガランとして
いますが机が整然と並べられて
おり、3年生の受検への真剣な
意気込みを感じました。
明日29日は特色選抜をする生
徒の面接試験があります。
そちらでも力を発揮して合格を
つかみ取ってほしいです。玉中
全員で応援しています。
がんばれ!!3年生
IMG_2334-2 ◇2年生が3年年生を送る会の
準備をしていました。内容は秘
密のようですので、写真を載せ
ることはできませんが、HP用の
撮影に協力してくれました。

2/27 調理実習

5.6校時に1学年で調理実習が行われました。コロナ禍で4年ぶりの調理実習です。生姜焼きとポテトサラダに挑戦しました。作業を分担し、協力しながら実施する様子が頼もしく感じました。

IMG_2327IMG_2328IMG_2329IMG_2330IMG_2331IMG_2332

2/27 行方市芸術鑑賞会

1、2年生を対象に行方市芸術鑑賞会が行われました。コロナ禍の4年間と行方市文化会館の改修工事のため、5年ぶりの開催となりました。行方市3校の1、2年生が一堂に会し、陸上自衛隊音楽隊の演奏を聴かせていただきました。知っている曲が多いこともあって、。曲に合わせて手拍子や声かけなども積極的にして、楽しんでいました。音楽に親しむ良い時間となりました。

IMG_2326IMG_2325

2/26 今日のTT

本日の玉中タイムTTは、3年生が県立高校入試のための事前指導を行いました。学年フロアでの全体説明の後、各受検高校毎に分かれて当日の集合場所や時間について、担当の先生と確認をしました。説明を真剣に聞く3年生の姿から受検への意気込みを感じました。全員合格を目指して力を発揮してほしいです。一方1、2年生は、体育館で、卒業式に歌う校歌の練習を行いました。コロナ禍で集会などで校歌を歌う機会がなかったにもかかわらず、ピアノの音が流れるとほとんどの生徒が歌うことができました。歌詞がうろ覚えな生徒もいるようですので、卒業式に向けて練習し、完璧な校歌で3年生を送り出します。これまで学校のリーダーとして活躍してくれた、3年生の卒業に向けてのカウントダウンが、2/28,29の受検へのカウントダウンと並行して、確実に進んでいることを感じました。

IMG_2321IMG_2322

2/21 食育

食育とは「食べ物に関する知識とバランスの良い食事をする力を身に付け、健康的な食生活を実践する力を培うための教育」です。子どもの頃から食に関する知識を身に付けることは、今後健康的な生活を送り、自立していく上でとても重要です。1年生は、朝食の大切さについて、2年生は部活動に適した食事のとり方について栄養教諭の高野先生からお話しをいただきました。

IMG_2314

2/19 AED講習会

職員研修で心肺蘇生法の流れとAEDの使用手順の確認研修を行いました。ALSOKから講師を招き、いざという時に適切に救命措置ができるように、全員が実際にダミー人形を使って実習ををしました。要救護者(心肺停止で倒れている人)を見かけた場合には、①反応の確認→②助けを呼ぶ(119番通報、AED)→③呼吸の確認→④胸骨圧迫の流れで救命措置を行いますが、AEDが3分以内でもってこられない場合にはすぐに胸骨圧迫を始めることが重要だということです。脳に酸素が行かなくなって、仮に蘇生しても障害が残る場合があるからです。そして、救急車が到着するまで胸骨圧迫をやめないということ、どうしても休憩が必要な場合には10秒が限度であることなと緊迫した状況も想定した説明もありました。このような状況が起こらないことが一番ですが、いざという時の備えをしっかりとしなくてはいけないことを再確認する良い機会となりました。

IMG_2311-2IMG_2309-2IMG_2310-2

2/19 表彰

本日、玉中タイムに表彰が行われました。多くの生徒がすばらしい賞を受けました。おめでとうございます。DSC_0002DSC_0004DSC_0014

令和7年度からの玉中 新制服の導入に向けて

令和7年度からの玉中の新制服導入の準備が着々と進んでいます。
2月8日の授業参観の折りに令和7年度から導入される新制服の候補2点を展示しました。生徒はもちろん保護者の皆さんからも「かっこいい」「チェックがかわいい」等の声が聞かれ安心しました。
玉造小、玉造中の職員とPTA代表の方々で制服検討委員会を立ち上げ、業者選定をして、保護者アンケートをもとに素材やデザイン、価格設定などの打ち合わせを行いサンプル作成にたどり着きました。
新生服の導入にあたり、①機能性、多様性に配慮した制服の変更を通して人権意識や愛校心の向上を図ること、②女子生徒のスラックスを準備することで防犯・防寒を考慮する③家庭でも洗濯できるなど取り扱いやすさを盛り込みました。制服の胸につけるエンブレムも生徒から募集したものをもとに制作中です。
在校生はこの制服を着用する機会はありませんが、後輩に託す気持ちを込めて、保護者の皆さんとともに投票をしてもらいます。
学校だよりでお知らせしましたように、令和7年度からの玉中の新制服導入の準備が着々と進んでいます。授業参観で令和7年度から導入される新制服の候補2点を展示し、保護者の皆さんにも見ていただきました。


IMG_2227-2 その場でQRコードを読み込んで投票してくださった方も大勢いました.
生徒はもちろん保護者の皆さんからも講評で安心しました。それは、玉造小、玉造中の職員とPTA代表の方々で制服検討委員会を立ち上げ、業者選定をして、保護者アンケートをもとに素材やデザイン、価格設定などの打ち合わせを行いようやくサンプル作成にたどり着いたからです。


制服デザインA案\\\\\制服デザインB案\\\\\ 新生服の導入にあたっては、①機能性、多様性に配慮した制服の変更を通して人権意識や愛校心の向上を図ること、②女子生徒のスラックスを準備することで防犯・防寒を考慮する③家庭でも洗濯できるなど取り扱いやすさを盛り込みました。
在校生はこの制服を着用する機会はありませんが、後輩に託す気持ちを込めて、保護者の皆さんとともに来週に投票する予定です。制服の胸につけるエンブレムも生徒から募集したものをもとに制作中です。

本日の玉造小の授業参観に併せて展示していただいています。

2/16 部活動地域移行のイメージ

先日、行方市部活動地域移行の会議が行われました。今年度は新人戦以降に、軟式野球、サッカー、女子ハンドボールが休日の部活動を地域移行にむけて、地域の指導者にご協力をいただいて、試験的に合同練習を行いました。これまで合同チームとして練習していた経緯もあり、大きな問題なく実施できたという報告がありました。
令和6年度の計画では、軟式野球、サッカー、女子ハンドボールに加え、ソフトテニスや柔道、剣道、バドミントンも地域指導者の協力をいただき、休日は地域部活動という枠組みで活動します。
なぜ、休日の部活動を地域に移行するのかは、
①学校だけではチームが組めない→合同チームで活動できる
②部活動の種目が少ない→部活動の種目を増やせる
③専門性のある教員が不足→地域には経験のある指導者がいる
④土日に教員が部活動を指導→教職員の働き方改革を推進
等のねらいがあります。
▢パンフレットでイメージをつかんでいただければと思います。

パンフレット:ここをClick → 行方市部活動地域移行チラシ

2/15 かわいい訪問者

玉造幼稚園の子どもたちが、園長先生と担任の先生とともに昼休みに来校しました。先日、玉造幼稚園で職場体験をした生徒たちに、玉造幼稚園の園児たちがお礼の手紙を届けてくれました。生徒たちは、園児一人一人からお礼の手紙を受け取り、笑顔がこぼれました。心温まる時間となりました。玉造中学校区の幼小連携・小中一貫教育の繋がりを感じました。

IMG_2290-2IMG_2291-2