カウンター

全アクセス数  1918156
今日のアクセス数  292
ユニークアクセス数  173311
今日のユニークアクセス数  80

カレンダー

2024年7月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

12/21 食育の授業

行方市栄養職員の高野先生に3年生をを対象に食育の授業をしていただきました。受験期の食事と栄養のとり方、栄養と学力との関連等についてのお話をしていただきました。「真剣に話に耳を傾ける様子がすばらしかったです。」という感想を高野先生が話してくださいました。さすが、受験生だけあって自覚が高まってきています。

IMG_1021IMG_1022

12/20 ギターを寄付していただきました。

「楽器寄付ふるさと納税」玉造中学校では、以前から音楽の授業でアコースティックギターの演奏をしてきました。しかし長年使用していくうちに故障でギターの数が足りなくなり、今では交代しながら演奏しています。それぞれが使える時間を長くするため、本数を増やしたいと思っています。
ぜひ、楽器の寄附をお願いいたします。

つくば市にお住まいの吉田蔵人様より、ギーター2台の寄付をいただきました。所有されている数台のギターを手放すにあたり、有効活用する方法をインターネットで検索したところ玉造中学校がヒットしたということでした。実は、「楽器寄付ふるさと納税」で検索すると、「楽器寄付ふるさと納税」のHPにとび、次のような一文が出てきます。「玉造中学校では、以前から音楽の授業でアコースティックギターの演奏をしてきました。しかし長年使用していくうちに故障でギターの数が足りなくなり、今では交代しながら演奏しています。それぞれが使える時間を長くするため、本数を増やしたいと思っています。ぜひ楽器の寄附をお願いいたします。」。「玉造中が困っている」のSOSをキャッチしてくださったというわけです。生徒が困っているのであれば、できるだけ早く届けたいということで、連絡をいただいた翌日に届けてくださいました。ありがたいことです。吉田様は、仕事で行方市に来る機会が度々あり、玉造中の横は何度か通ったことがあったそうです。大切に使わせていただきます。

IMG_1895

12/19 生徒会当選証授与式

昨日の生徒会選挙の結果、新生徒会のメンバーが決まりました。昼の放送で発表され、昼休みに生徒会室で、選挙管理委員長から当選証が一人一人に手渡されました。新生徒会のこれからの活躍が楽しみです。

IMG_7116-2IMG_7121-2IMG_7131-2IMG_7138-2IMG_7147-2IMG_7156-2IMG_7167-2IMG_7176-2

12/18 生徒会役員選挙 立候補者討論会

生徒会役員選挙立候補者による討論会が行われました。玉造中では、立ち会い演説会ではなく、立候補者があるテーマをもとに討論会を行い、立候補者の考えや人となりを知って投票するというスタイルで行っています。今回のテーマは、あいさつの活性化と地域貢献できることでした。それぞれの立候補者からアイデアが出され活発に意見が交わされました。立候補者からは「時間の制約があり十分に議論が深まらなかった」「もっと討論の時間がほしかった」と頼もしい声が上がっていました。新生徒会への期待が高まる時間となりました。

DSC_0002-2DSC_0005-2DSC_0006

12/15 玉造小学校でのあいさつ運動3

玉造小学校でのあいさつ運動最終日は3年生がボランティアに参加してくれました。冷たい雨が降っていましたが、合羽を着て自転車で玉造小学校まで来る姿は本当に頼もしいです。あいさつ運動に参加してくださっている教育委員の滝先生が「玉中生が雨でも合羽を着て玉小に向かう坂道を立ちこぎで登ってくる姿には感動しました。なんとたくましいのでしょう。中学校のこの時期にこのような経験をした子は、将来つらいことがった時にも乗り越えるたくましさを身に付けるはずです。」と声をかけてくださいました。

IMG_1871-2IMG_1872-2IMG_1874-2IMG_1875-2

12/14 玉中イルミネーション

体育館に向かう廊下の窓際にイルミネーションが飾られました。東峰先生が「TAMATUKURI」とデザインしてくれたものです。放課後の部活動を終える時間、太陽が西の空に沈む頃が見頃です。

IMG_1867-2IMG_1869-2IMG_1870-2IMG_1876-2

12/13 書道パフォーマンス

本校の「本物体験」事業の1つ、水戸葵陵高校の書道部のみなさんによる書道パフォーマンスが行われました。昨年度からさらにグレードアップしたパフォーマンスに会場全体が引き込まれていきました。全国大会に14年連続で出場しているだけあって、音楽とダンスに併せて、書を認めていく姿は圧巻でした。書道部の部長を務めているのは、本校の卒業生の中島さんです。完成した作品の解説を丁寧にしてくださいました。書道部の皆さんが真剣に作品をつくる姿にじっと見つめる生徒たちの集中する姿に感激しました。生徒たちにとってはまさに「本物体験」となりました。そして、高校で活躍する先輩の姿は憧れとして映ったはずです。

IMG_1847-2IMG_1850-2IMG_1854-2IMG_1856-2IMG_1858-2IMG_1864-2

12/13 玉造小学校でのあいさつ運動2

本日の玉造小学校でのあいさつ運動は、2年生ボランティアと生徒会でした。昨日の雨模様とはうって変わって雲1つない爽やかな天気となりました。今日も元気に声をかける玉中生の姿を見て青少年相談員の菅谷さんが、「中学生の元気な声を聴くとこちらまで元気をもらえる」と笑顔で話をしてくださいました。「相手に元気を届けるあいさつ」ができる生徒の姿を誇らしく思います。

IMG_1840-2IMG_1835-2IMG_1837-2

12/12 クリスマスのディスプレイ

クリスマスのディスプレイが体育館に向かう廊下に登場しました。今日からイルミネーションも加わりました。ポインセチアの赤やイルミネーションの小さな光、キャンドルライトの炎の揺らぎには何ともいえない癒やしがあります。下校時刻には、窓越しにかわいらしい光がこぼれるのが見えると思います。

IMG_1825-2IMG_1832-2

12/12 玉造小学校でのあいさつ運動

玉造小学校のあいさつ運動に生徒会と1年生ボランティアが参加しました。市長さん、教育長さん、教育委員さん、玉造小学校運営協議員の皆さんと共に、小学生一人一人にあいさつをしました。雨の中でしたが、合羽を着て自転車で参加した生徒も多く頼もしく感じました。あいさつ運動に参加された滝教育委員さんから、「玉中生が元気なあいさつで小学生を迎えてくれると活気が出ますね。こういう中学生の姿を見るのが本当にうれしい。」「学区内で中学生と会うことがあるが良くあいさつをしてくれます。」というお話がありました。このような話を聞けるのもうれしく、地域の方にあいさつをできる玉中生を誇らしく思います。また、このボランティアに参加するために、車で送迎してくださった保護者の皆様にも感謝です。「雨だからやめる」という選択がある中で、「雨でも参加する」を選択し、生徒のボランティア活動の背中を押してくださったことがありがたいです。あいさつ運動には、この後、2日間参加します。

IMG_1815-2IMG_1816-2IMG_1820-2IMG_1821-2