柔道新人戦県大会で光が見えました

10月28日,29日に柔道新人戦県大会が県武道館で行われました。

大野中学校は男子・女子とも県東地区大会を優勝で飾り,県へ進みました。

県大会団体の結果は,男子がベスト4・女子がベスト8でした。

個人戦では準優勝が男女1名ずつ,そして,3位に男子が1人入りました。

素晴らしい結果を残した大野中学校柔道部,次は来年の夏の総体で優勝し

全国大会へ進むことです。

IMG_7637IMG_7640IMG_7643IMG_7644IMG_7648IMG_7654IMG_7657IMG_7662

7人が元気に帰国

25日から韓国済州島,西帰浦市へ姉妹都市交流事業で行っていた市内中学校2年生が

先ほど元気に帰国しました。大野中学校からは7人が参加しました。

市から羽田空港へ迎えに行ったバスに乗り市役所に21:30に到着しました。

韓国海苔をたくさん買ってきた生徒もいました。

3泊4日でしたが,貴重な経験を通し,たくさんの収穫があったことでしょう。

CIMG4344

大野中学校が新聞に掲載

今日(10月28日)の茨城新聞に本校が掲載されています。

福島県いわき市立大野中学校との交流・被災地支援の内容です。

先日(18日)鹿嶋勤労文化会館で行った秋桜祭の内容にも触れています。

ご覧ください。

済州島へ出発

韓国西帰浦市と鹿嶋市が実施している交流事業,

今日中学2年生が予定通り済州島へ出発しました。

大野中学校からは7名の2年生参加しました。

28日の帰国まで,西帰浦市の中学生と貴重な時間を過ごしてくることでしょう。

特賞おめでとう

3年生,庄子多英さんの発明工夫『ふとん返しくん』が県展において,

見事「特賞茨城県商工会連合会長賞」を授賞しました。

庄子さんおめとうございます。

なお,応募総数2万点の中から,特賞は10点だそうです。

すばらしいことですね。

コメリ近く道路崩落

度重なる大雨で,生徒の通学路となっているコメリ近く(道路が低くなっているところ)が崩落しています。

今朝確認してきましたが,凄い状況です。

通号止めがしばらく続きますので,旧道を登校下校で通ることになります。

車輌も同様ですので,慎重な自転車通学に心がけるようお願いします。

台風27号も接近の恐れがありますので要注意です。

写真

グランプリは...

秋桜祭は多数の保護者のみなさまが見守る中,鹿嶋勤労文化会館で実施することが出来ました。

ご来場ありがとうございました。

子ども達も嬉しかったことでしょう。

午前中の合唱コンクールでは,各クラスの熱唱が繰り広げられました。

午後の有志団体によるステージでも,感動有り・笑い有りで盛り上がりました。

今日まで子ども達本当に頑張りました。

保護者のみなさまにもバックアップいただき,大変ありがたく思っています。

合唱コンクールは各学年金賞・銀賞・指揮者賞・伴奏者賞が決まりました。

またそれらの頂点として,グランプリも決定し11月14日の鹿嶋市音楽会に大野中学校の

代表として出場します。

栄えあるグランプリに輝いたのは,3年4組(鶴見学級)でした。

写真[1]

おめでとうございました。

平成25年度秋桜祭開催

明日,10月18日(金),鹿嶋勤労文化会館において

平成25年度大野中学校 秋桜祭を開催いたします。

今年度のテーマは『瞬間(いま) 千載一遇 ~奇跡の歌声~』です。

午前9時25分から始まりますので,ご家族・ご近所お誘い合わせご来場下さい。

なお,明日は閉会式で交流校の福島県いわき市立大野中学校から届いた学校紹介のDVDを鑑賞します。

また,同校のマスコット『ミージョ君』も来ます。

さらに,いわき市は東日本大震災での被災地です。

義援金箱も受付に設置してありますので,ご協力頂ければ幸いです。

文化祭1\文化祭2\文化祭3\

台風26号爪跡

台風26号接近で休校だった。

職員は冠水したした道路を恐る恐る通りながらやっとの思いで出勤した。

学校の被害は,体育館の雨漏れ,校舎西階段周辺への水吹き込み,校舎裏側の桜の枝折れなど。

また,校舎前の職員駐車場や給食調理場周辺の冠水は凄かった。

特に職員駐車場はまるでプールのようだった。

冠水3\\冠水1\冠水2\

台風接近のため休校

大型で強い台風26号は15日午前、日本の南海上を北上しています。

明日朝には強い勢力で関東に接近し上陸する恐れがあります。

そのため,鹿嶋市内全公立幼小中学校は休校となりました。

よろしくお願いします。

校長先生食べてください

「調理実習で作りました。校長先生食べてください」と、一年生のSさんが校長室へ届けてくれました。鮭のムニエルとスープです。

20131015-114121.jpg

大野地区体育祭

秋空の下,平成25年度の大野地区体育祭が8年ぶりに大野中学校を会場として実施されています。

夕べの突然の雨で実施が心配されましたが,本校のグランドは問題なしでした。

ただ,昨日準備したトラックのラインが少し消されてしまいましたが,引き直して大丈夫でした。

開会式は8時定刻に行われ,各地区毎にプラカードを先頭に入場行進を行いました。

中学生も綱引きに,地区対抗リレー中学生のメンバーとして参加していました。

さあ午後も,熱い熱戦が繰り広げられることでしょう。

写真[1]

テニス部が出発しました

雨で延期になっていたテニス部の新人戦。

今日予定通り実施します。

男女とも元気に出発しました。

それぞれ9時試合が行われます。

個人戦は男子1ペア,女子2ペアが出場します。

ともに大洋中学校と対戦します。

大一番です。

幼稚園・保育園でのボランティア

雨のため順延となった大野地区の幼稚園(はまなす幼稚園)と保育園(めぐみ保育園,ひかり保育園)

へ3年生が運動会のボランティアとして行きました。

かわいい園児達の面倒をよく見ていました。

園児達はいつもの先生達とは違うお姉さんたちをどう思っていたんでしょうか。

幼保小中の連携を進めている大野中学区,このようなボランティアも自然とできるようになりました。

IMG_7501IMG_7502

テニスが雨で延期に

降り続く雨の影響で,本日予定していた新人戦(テニス)は8日(火)に延期になりました。
 
今日は卓球・剣道・柔道・バドミントンがの試合が行われました。

参加した部の一人一人が一生懸命に頑張りました。

その中で,柔道男女がともに優勝という快挙を成し遂げました。

素晴らしいことです。

また,バドミントンも昨日の団体戦優勝に続き,個人戦でもダブルス優勝と準優勝を成し遂げました。

各部の詳しい結果は後日HPへアップします。ゆ

  • ーよょ