
問題に必死に取り組んでいます。数学のテストの様子です。

校歌がとても上手に歌えるようになりました。とても楽しく活動することができました。
大野中学校の生徒の力が年々増していくのを感じていますが,昨日の第58回体育祭
では,まさにその生徒力の凄さを目の当たりにしました。
リーダーの三年生がそれぞれの団(朱雀・青龍・玄武・白虎)をしっかりまとめ,
一年生まで一人一人が一つの目標に向かって,今まで以上に意識が高まった姿を見せました。
開会式で歌った校歌の声の大きさ,整然と身に付けた4色の帽子,どれを取っても
文句のつけようのない大野中の姿でした。
そして,プログラムが進み,最後のムカデ競走に至るまで,その姿は変わりませんでした。
大野中の生徒力は教職員が一人一人が生徒を認め・声かけ・生かし・共に歩んできた中で育てたものです。
それに,家庭と地域が後押しをしてくれた集大成はないでしょうか。
これからも頑張ります。
グッドマナー賞 朱雀団
応援杯 白虎団
総合優勝 玄武団
各団だいぶ仕上がってきました。
大野中学校ホームページ上にある動画を観る方法
パソコンでは・・・
internet explorer では観ることができません。
Google chrome をダウンロードし,そこから大野中学校ホームページを開くと観ることができます。
携帯電話・タブレットでjは・・・
Apple社の携帯電話・タブレットは観ることができます。
Apple社以外の携帯電話・タブレットでは観ることができません。
ご迷惑をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。
なお動画の時間は,処理能力の関係から「10秒~20秒」程度です。ご承知おきください。
各種目の入退場の確認をしました。入場後種目の練習も兼ねて実際に競技を行いました。練習と言っても競技が始まると、真剣そのものです。
明日はプレフェスティバルです。
5月10日の体育祭に向けて練習に励んでいます。明日は体育祭プレフェスティバル(予行)です。朱雀,青龍,白虎,玄武の各団とも優勝めざし頑張りましょう。

2,3年生が体育祭関係の楽曲練習に励むなか,1年生が楽器体験をしています。
担当の先輩の説明をよく聞き,よい音を出そうと頑張っています。
今は,様々な楽器を体験しています。
今日は,リズム打ちや校歌斉唱も行いました。
2,3年生の伴奏に合わせて歌う校歌は,美しい声でとてもすばらしかったです。
初日の練習が快晴の下行われました。
各団まとまり良く、種目の練習や応援の練習に取り組みました。
家庭訪問も済み、10日に行われる第58回体育祭の全体練習が始まりました。
