カテゴリー

カウンター

全アクセス数  461399
今日のアクセス数  23
ユニークアクセス数  68668
今日のユニークアクセス数  14

授業や給食の様子☆

ICTサポーターの先生に便利なツールを教えていただいて、『自分の大好きなもの』のスライドを作っている様子です。仕上がったら、発表会をしましょうね!

音楽や体育の様子です。リズムに合わせて、楽しく歌うと楽しいですね!

体育は、これから「体力テスト」が始まりますので、50m走やボール投げの基礎練習をしています。

国語の授業では、きめ細やかな授業の様子がありました。どの児童も文字や文章がていねい書けています。

給食の時間です!『今日のメニューは、肉みそうどん!菜の花コロッケ・レンコンサラダ』

「おいしい~」、「完食~」と大好評でした!

明日も楽しみだな~と、ピース😊

避難訓練(地震・火災想定)の様子

1回目の避難訓練を行いました。地震が発生したので、机の下にもぐり頭を守りました。

その後火災が発生したので、けむりを吸わないようにハンカチ等で口を押さえて、身を低くして歩行しました。

「お・か・し・も」のルールを守って、あわてないで階段も下りました。

校庭に出たら避難場所まで、ダッシュをして学級ごとに並ぶことができました。

避難開始から、2分5秒で避難が完了しました。

校長先生から、「日頃から先生のお話をよく聞きましょう。」「落ち着いて行動しましょう。」「自分の身を自分で守りましょう。」とお話がありました。

災害はいつ起こるか分からないので、避難訓練をしたことを思い出して冷静に避難ができるようにしたいですね。

♫新しい先生方がやってきました♫

新しい先生方と仲良くなろうの会が開かれました。

1 クイズ1 「私はだれでしょう?」

あみものが趣味の先生は?

毛糸玉のイラスト(青)毛糸のてぶくろのイラスト

2 クイズ2(豊津小学校について、新しい先生方についてなどなど)

校長先生の趣味は? ゴルフ?ウォーキング?料理? 

これはヒント?

3 インタビュー 「チャレンジしたいことは?」

「アントラーズのホームゲーム全試合応援に行く!!」

運営委員会のみなさんが計画してくれました。

本当にたのしかったです。ありがとうございます!!

 

なるほど☆ザ☆ワールドツアー 

5年生の社会で地球儀を使って、世界の国々を調べました。豊津を出発 まずはアメリカに行ってハンバーガーを食べて・・・・

 

  food_hamburger.png (453×477)

次にトルコでアイスを食べて

sweets_icecream_turkey.png (800×800)

それから、それから、どうしよっかな・・・・

まだまだ、旅は続きそうです。

 

 

 

 

 

 

交通安全教室・通学班別集会

交通安全教室を行いました。

校長先生から、「道路や交差点への飛び出しはとても危険です。十分に気を付けましょう。」「青信号でも、車が来ないか確認して渡りましょう。」などとお話があり、児童は真剣な表情で聞くことができました。

2班に分かれて、実際に歩いて学校の周りを歩いてみます。

「信号のない横断歩道」や「信号のある横断歩道」、「せまい道」の歩き方などを実際に体験して学習しました。

大きな学年が小さな学年に優しく教えてあげたり、普段は車で登下校している児童も、歩くことで交通ルールを再確認していました。

帰校後、登校班に分かれて反省をし、最後に代表の児童が感想などを発表しました。

「歩いてみて、車が多くてびっくりしました。」「道路を渡るときは、必ず右左右の確認をします。」などの感想がありました。

 

身体計測&歯科健診

令和7年度の健康診断が始まりました!

身体計測では、

「こんなに大きくなったよ!」「去年から5cmものびているよ!」と

成長期のスピードにおどろいています。

5・6年生に『健康でいるために大切なことは?』と質問をすると、

「毎日元気にすごす。」「すききらいしない!」「がんばって身長をのばす‼」

その他、「運動をする。」「早寝早起きをする。」「栄養を考えて食べる。」

と教えてくれました。

歯科健診では、

「みんな歯をきれいにしているね!」と重藤学校歯科医さんからお褒めの言葉をいただきました。

この後も、4・5月は健康診断が続きますので、よろしくお願いいたします。

英語の授業&じゃんけんバスケット

ウェルカム to 豊津小学校!

新しいALTの先生「LOU(ルー)先生」です。

フィリピンのセブ島ご出身の先生です。

とてもキュートな先生で、好きな食べ物は、牛丼とチキンだそうです。

会ったときは、英語でたくさんお話ししてみましょうね!

 

2・4年生のレクリエーション「じゃんけんバスケット」の様子です。

みんなで遊ぶと笑顔になりますね!

これから1年間よろしくね!

 

4/7 着任式・始業式

令和7年度がスタートしました!

新しい先生方と転入生をお迎えしました。

春休みが明けて、少し緊張気味でしたが、みんなの目がとてもワクワク・キラキラしていました!

校歌を元気に歌いました♪今年度も素敵な一年になりそうですね!

教室では・・・

新しい担任の先生のお話をよく聞いています!

豊津小学校は、6年生に任せておいてね!とポーズ!!

下校前のお話もばっちり伝えることができました!

今年度も、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

出会いがあれば、別れがある…(ToT)/~

♪い~つ~か~は、このときが…

3/31離任式です。
豊津小を離れる先生方との
お別れ会なのです。

春休み中ですが
全児童が学校にあつまりました!

ありがとう\(^o^)/

転出する先生たち…

お別れのあいさつです

みんなにとって
最後のお話になりますね~(T_T)

児童からも
別れのあいさつと…

花束がおくられました~\(*^_^*)/

お別れのときがきました(T_T)
アーチをくぐりぬけながら
レッドカーペットを歩きます!!

また会うときまで
みんな元気でいよう!
出会いがあれば別れもあるわけで…
ということは、
別れがあれば出会いもあるっしょ(^_^)v

♬「フィニッシュ」と「エンド」

今日は修了式。
1年間の学びを修める日(^o^)

1年間をふりかえり、

感想を発表しました!

ひとりひとりに…

修了証を授与しました!!!
※卒業式みたい(*^_^*)

これで1年間は終わりデス!!!(^o^)/

ん? 「終わり」とは…、英語で言う
「エンド」?
「フィニッシュ」?
どちらでしょう?????

みんなで考えました!

かけっこのゴールで例えてみると…

「エンド」は…
タタタタッ、

ピタ!!

ゴールに到達!!!

「フィニッシュ」は…
タタタタタタタタッ、

タタッ、タ~!!!!!

ゴールの先に駆け抜ける~\(^o^)/

みんなの学びの終了は…
ゴールに着いて
「止まる」のか、
「走り抜け」て次なるステージに向かうのか、

どちらでしょう??

答えがわかった人から
教室に戻ってください(*^_^*)

は~い!!!
タタタタっ、
タターッ!!!!!

はい、
全員が、
次なるステージに向かって
フィニッシュしました~(^_^)v