カウンター

Today:12
Total:88744

2月2日(木) なわとび大会(長縄連続8の字跳び)

 なわとび大会後半は,学級対抗の長縄でした。今年は,練習の時から各学級とも大変張り切って練習しており,5分間で跳んだ回数も競り合っていました。当日はこれまでの練習の成果が発揮され,縄を回す人と跳ぶ人の気持ちが一つになって,激しい戦いが繰り広げられました。その結果,5年生が570回で優勝しました。初めて挑戦した1年生も379回と素晴らしい記録を出しました。本当にがんばりましたね。なお,茨城県では,8の字連続跳びのスポーツランキングが行われており,今回の結果をランキングに登録する予定です。

IMGP0080IMGP0086IMGP2753IMGP2762IMGP2796IMGP2766IMGP2776IMGP2791

1月13日(金) 業間運動 なわとび

 3学期の業間運動は,なわとびです。今日は3学期最初の業間運動ということで,縦割り班ごとに長なわの連続跳びを練習しました。どの学年も高学年がリーダーシップをとり,なわに入るタイミングを教えてあげたり,声をかけたりしていました。

IMGP1950IMGP1952IMGP1954IMGP1955IMGP1956IMGP1958

2月2日(水) なわとび大会

なわとび大会では,各学年とも好記録ができました。特に,1・2・4年は,太田小の学年新記録を出しました。
DSC_0574DSC_0595DSC_0619DSC_0657DSC_0680DSC_0692DSC_0695DSC_0691DSC_0643

2月1日(火) 全校朝会・休み時間

4年生が大根を収穫しました。風が冷たく,乾燥した一日でした。
IMG_2778IMG_2789IMG_2790IMG_2791IMG_2798IMG_2800IMG_2801IMG_2797IMG_2793

1月28日(金) なわとび練習・清掃

なわとび大会を来週に控え,練習にも気合いが感じられるようになりました。
IMG_2760IMG_2761IMG_2762IMG_2757IMG_2758IMG_2759IMG_2751IMG_2752IMG_2754

1月27日(木) 租税教室(6年)他

6年生を対象とした租税教室が行われました。講師は,税理士の粟飯原さんでした。茨城県租税教育推進協議会の資料やDVDなどを見ながら,私たちのくらしと税について学習することができました。
P1090533IMG_2740P1090538IMG_2732IMG_2733IMG_2734IMG_2736IMG_2737IMG_2738

1月21日(金) お誕生日給食他

1月生まれの児童を対象にお誕生日給食を行いました。休み時間は,短なわの練習をしました。

IMG_2679IMG_2678IMG_2680IMG_2681IMG_2677IMG_2665IMG_2672IMG_2675IMG_2669

1月20日(木) 休み時間

縄跳び,野球,サッカー,鬼ごっこなど,みんな楽しく遊んでいます。

IMG_2646IMG_2647IMG_2648IMG_2651IMG_2656IMG_2657IMG_2658IMG_2659IMG_2660

1月18日(火) 全校朝会・縄跳び

業間運動時には,たて割班ごとに長縄跳びの練習をしました。

IMG_2610IMG_2611IMG_2612IMG_2613IMG_2614IMG_2615IMG_2619P1090426P1090434

1月14日(金) 長縄跳び

たて割班で長縄跳びの練習をしました。

IMG_2546IMG_2547IMG_2548IMG_2549IMG_2550IMG_2551IMG_2552IMG_2553IMG_2473